教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許か司書免許、どちらがいいか

教員免許か司書免許、どちらがいいかこんにちは。大学で教員か司書免許を取ろうと思っているのですが(将来は企業就職したいと思っています)持っていて有利なのはどちらですか?ちなみに教員免許がとれるのは美術か国語です。学費を自分で賄う為に塾講師のアルバイトをしたいと思っています。大学では西洋史を希望しています。 その大学は社会科教員免許が廃止されたらしく、西洋史を学んでも美術か国語しかとれないらしいです。

補足

皆さん、ご回答ありがとうございます。塾講師のアルバイトは、教員志望でなくともできますか?

続きを読む

1,929閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「どちらも取らない」が正解です。どちらも就職には役に立ちません。 強いて言えば教員免許でしょう。民間での就職には役立たずですが、教員や塾講師とかへの転職はできる訳ですから。教員免許ならまぁ履歴書の欄を埋めるくらいにはなりますが、それならもっと他の資格を取ったほうが有意義です。 司書資格(司書免許はありません)は、論外です。仮に書店や出版関係の企業に応募するならともかく、普通は履歴書に書く価値すらありません。

  • 元高校教員です。 教員免許取得が将来の幅を広げることにはつながらないでしょう。 しかも教員免許更新制もあり教員にならなければ一定期間で失効します。(教員しか講習は受講できません) それに本気で4年間かけて対策して試験で高得点とらないと臨時採用すらきません。 私はかつて教育実習指導の担当をしたことがあります。 ・ 学校はただでさえ忙しいのになる気もない学生に実習にこられては迷惑です。 ・ 就職活動による欠席や教育に対する熱意の感じられない学生のいた大学には,校長や教頭がその大学の次の年度からの受け入れを断っておりました。つまり、なる気もないのに実習に来ると本気でなりたいあなたの大学の後輩に迷惑がかかる可能性があります。 ・ 実習は原則として1年半ほど前にアポ取りをしていただいております。3年生の初頭から夏にかけて。 その時期から見通しがつきますか? 学校統廃合・少子化の影響から 今後10年で教員数は半数以下にまで落ち込むという厳しい状況です。 教科別の中高の場合,近い将来採用数が当分ゼロになってもおかしくありません。 現在でも自治体によれば合格が1人だったりゼロだったりするところもあります。 また不合格の場合,臨時採用も 非常勤・常勤をとわずすでに希望者であふれている状態なので 臨時採用が何年も全くなく無職になる可能性も十分に考えられます。 昔では考えられなかったのですが 年齢制限まで10回以上受け続け結局合格しなかった人,あきらめて異業種に就いた人も珍しくありません。 専門教養の試験以外にも 一般教養試験では自然科学(高校レベルの文理教科なども含む)や社会科学全般。教職教養では,法規や歴史もでます。 かなり幅広く高度で勉強量は大学入試の比ではありません。 自治体によれば,筆記は満点近くとらないと合格できません。 近年は東大レベルの受験生でも不合格になる始末です。 二次では個別面接や模擬授業,論作文,ディスカッションなどが課されます。 これは単に学力云々ではないのでここで全く通らない人もいます。 教師になれても 学校での生徒指導は大変ですよ。 進学校でも授業が成立しない。 荒れた学校では対教師暴力や校舎内をバイクで走り回るなんてこともありました。 挙げ句の果てには私の後輩でちょっと生徒に注意しただけで殺された教師がいます 一生をかける覚悟とこれからの大学生活を教員対策にかける覚悟がなければ無理です。 企業就職も厳しい中なる気もないかなりの教職科目に勉強時間を奪われるというのは苦痛ではないかと思います。 とりざえず資格をとっておこうか程度ではやめたほうが無難です。 一般企業も考えているなら教育実習は就職活動の大切な時期に3週間もくいこみます。 しかも色々なところに迷惑もかかります。 4年間の大学生活は貴重な時間です。 よく考え実りあるものにしてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 補足を受けて・・・ 塾講師や家庭教師は教員志望とは無関係です。 私立ならともかく、公立の教員は 塾のように『勉強だけ』を教えるところではありません。 昔から、知名度の高い大学に通っている方が有利です。 ========================================== 皆さんがおっしゃるとおり、 一般企業希望でしたら、どちらも取得する必要はありません。 ですが、「もしかしたら、その方向で就職するかもしれない。」 と思うのでしたら、両方の取得をオススメします。 後で取得するのは大変ですので、 若いウチは無理が利くので、頑張って、両方取得する、 というのもオススメです。 どうしても『片方だけ』でしたら、 楽なのは『図書館司書』、 大変だけど使えるのは『教員免許』です。 両方とも子育てには有効ですし、 大学を卒業した証にはなりますから、 私的には両方をオススメしますが、 ただし、教員は実習や介護体験が大変です。 司書は司書以外には使えませんが、自治体の臨時職員等に なるかもしれなければ、あった方がいいです。 教員免許は教員以外でも周辺の仕事、 学童クラブ指導員や児童養護施設の指導員になる場合、使えます。 また、『美術』ですと、特別支援学級や学校の教員にもなりやすいので、 (知的・肢体不自由・盲・ろう・病弱の5種の特別支援学校で 多いのは知的障害の学校のため、 各教科より、体育・音楽・美術・技術/家庭科、という芸能教科が 有利になります。) 介助員、という仕事も選択肢になり得ます。 ご参考までに。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 先の皆さんのおっしゃるとおり、どちらも就職に役立つ資格ではありません。 とはいえどちらも基本的には大学でしか取れない資格ですし、後から取り直すのは大変です。 そういう考え方もありますよ。 大卒の記念(?)みたいな… ただ授業数が増えてしまうので、そうするとアルバイトが難しくなってしまうのかな。 私は教員免許と司書資格どちらも取りましたので、授業は9時から18時まで毎日みっちり。 時給800円のアルバイトは土日のみで、おこづかい程度が精一杯でした。 参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる