教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の面接の後、お礼メールは簡潔なもので良いのでしょうか?それとも改めて自己PRなどを書いたほうが良いですか?お礼メール…

就職の面接の後、お礼メールは簡潔なもので良いのでしょうか?それとも改めて自己PRなどを書いたほうが良いですか?お礼メールによって結果が左右されることはありますか?

7,486閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メールは特に必要ではありません。 どうしても、というなら止めません。 それによって印象がよくなる可能性は否定しませんが、 内定が近づくかといえばそれは違う気がします。 担当者は多くお礼メールをみていますし、それをいちいちチェックしたりはしません。 出したければ簡潔なものでいいです。 自己PRとかを書くと、かえって不思議に思われます。「面接で言えばいいじゃん」ってね。 余談ですが、私が以前いた会社で、応募してきたある学生が、 説明会・筆記試験・3度の面接全てに丁寧なお礼メールを送ってきたことがありました。 しかも「御社でがんばります」みたいなことも書いてきて。 会社としてはこれはウチに入ってくれるかも?と思ったものでした。(不人気業種だったので) ところが内定出したらさっぱり。連絡もとれなくなってしまいには辞退。 裏切られた気になりましたね。企業に対していい顔しすぎるのも考え物です。

    2人が参考になると回答しました

  • メールは便利ですが、就職の面接の後のお礼なら手書きのお手紙の方がいいですよ。 自分だったら就職面接のお礼メールを送るくらいなら、お礼をしません。 簡易なお礼であればあるほど、逆に失礼になる場合があるからです。 お礼メールによって結果が左右されることがありますが、面接官側の受け取り方として、いい印象を持ってもらう場合と、そうでない場合があるので気をつけてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる