教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半(女)です。明日、契約社員の面接が決まりました。 競馬場での事務職です。

20代後半(女)です。明日、契約社員の面接が決まりました。 競馬場での事務職です。 今まで酒屋のバイトと水商売の経験しかないのでわからない事が多く、いくつか質問させて頂きたいと思います。 面接の際の持ち物のなかに ・職務経歴書(特になければ不可) とメールに記載されていたのですが、職務経歴書に書ける事がなければ面接しませんと言う意味でしょうか? それとも特になければ持って来なくていいと言う意味なのでしょうか? それから職務経歴書にバイト経験は書いても良いのでしょうか? 履歴書についても水商売は印象が悪いので書かない方が良いと言う意見が多かったので、その間3年は履歴書上では無職と言う事になります。 3年無職も印象悪いですし何かうまく誤魔化せないものでしょうか? 友人に水商売の期間は家事手伝いと書くと良いと言われましたが、実家ではないので通用しないのと家事手伝いも結局無職ではないかと思われませんか? 空白だらけの履歴書を前に面接に行くまでもなく不採用だと自分で思います。 もし職務経歴書にバイト経験は書かないのであれば、職務経歴書(特になければ不可)の意味によっては面接をお断りしなければならないので、至急回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

補足

沢山のご回答頂きありがとうございます^^ 水商売は銀座のような高級クラブとまではいきませんが老舗のクラブに勤務していました。 クラブの社名↓ ××商事株式会社 アルバイトと言う形で記載しても大丈夫でしょうか? 面接に伺う会社の近隣の地域にもお店があり夜の業界では有名な社名なので詳しい方ですとバレてしまう恐れが…。 資格については独学で簿記を勉強中です。 求人募集は待ってくれないのでなかなか難しいですね。

続きを読む

487閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    この文章(不可)書いた人もよく解っていないでしょうね。 不要ー不可 の間違いではと思います。 さて、私なら アルバイト(接客業) または アルバイト(飲食業) とでも書きますね。 水商売といってもいろいろあります。 今では、それほど偏見はないのでは! 「風俗」と誤解を招かねば良いのです。 補足見ました。 貴女の店がしっかりした店ですから、貴女のつとめは面接ですぐにばれるでしょう。 これはよい意味です。実は今の面接時でマナーがしっかりした人は 少ないですね。(涙) ですから貴女のマナーのよさは光ります。 これは自信を持ってください。 なお書き方ですが、私の上の表現にして聞かれたら店の名前を言えばよいでしょう。 なお指し出口ですが、私がお水の仕事の人を採用するときの 不安は、今までのしがらみだけです。 この面での不安がなければ、マナーがよく、気配りもできるので、欲しい人材ですね。 落ち着いて対応してください。

  • 家事手伝い=水商売 っていうのはもう普通に知れ渡ってることなので 家事手伝いと書いても結局ばれます。 具体的にどういったご商売なのか・・・次第ですよね。 高級クラブ系なら教育もしっかりしているし 逆にマナーとか立ち振る舞いができそうって・・・ 思われたりしないかな。 前職の期間に資格でも何か取ってれば 無職期間の言い訳も立つんですけどね。。 とにもかくにも主さんには接客経験しかないので 事務職畑は最初から難しいということを 覚悟して頑張ってください。 そして、最初のご質問の部分は恐らく 「職務経歴書がない人は持参不要」ということで 間違いないと思います。 ですが、この先転職活動をするのであれば 職務経歴書は必ずあったほうが良いです。 一度ハローワークなどで相談されては?

    続きを読む
  • バイト経験は横に(バイト)と記載すれば大丈夫ですよ。 水商売はかかない方がいいと一概には言えませんね。 3年のという空白の時間があるよりは水商売だろうとしっかり働いていたということをアピールすることが大事な場合もあります。

    続きを読む
  • >職務経歴書にバイト経験は書いても良いのでしょうか? >実家ではないので 要するに、一人暮らしでそれで生計を立ててたってことでしょ? だったら職務経歴書に書いていい。 もちろん、確定申告して納税してるはずだし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

競馬場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる