教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルメンテナンスで第二種電気工事士資格が必要な理由を教えてください。

ビルメンテナンスで第二種電気工事士資格が必要な理由を教えてください。ビルメンテナンスの求人で必要資格に第二種電気工事士がよく出ています。 一般的なビルは高圧受電以上と思いますが第二種電気工事士は一般電気工作物しか工事できないはずです、なぜ第二種電気工事士資格が必要なのですか? 100kw未満の自家用電気工作物の許可主任技術者にさせるためですか? 認定電気工事従事者にさせて低圧部分の小修繕をさせるためですか?

続きを読む

3,175閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    発注側からの管理委託契約書の人員配置条件に「以下の資格を有し~」と記載があるからです。発注側は疑しきは記載するで何の問題もないので、法的に資格が必要ない事を重要視しません(無いと困るがあって困る事はない)。ボイラーも冷凍機も危険物も資格指定おけば間違いはない。

  • ビルメンテナンスの仕事先ってほとんどが500KW以上の設備です 電気保安協会や電気主任技術者がすべてを責任を負いますが 工事そのものは電気工事士法の適用除外となるので資格は不要です もし無資格者が電気工事をして死亡した場合 責任は電気主任技術者が負います このとき 死亡した作業員が完全な素人であれば2重に責任を負います ところが本来不要な二種電工、一種電工資格保有者が死亡した場合 ある程度知識技術があるものが工事して死亡したことから主任技術者の責任が 多少軽くなります(5年実刑→執行猶予3年禁固5年) こういったことから一定以上の知識技術を有する電工や認定証のある人を 求めてます

    続きを読む
  • どこのビルでも照明の安定器交換は頻繁にありますし 片切スイッチ等の交換もたまにあります。 よって電気工事士免許が必要になってきます。 主任技術者が管理していれば電気工事士資格は不要ですが 実際の現場で無資格者に電気工事をやらせるのは かなり無理がありますので有資格者を求人しているのです。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ビルメンテナンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる