教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【就活】大学生の資格

【就活】大学生の資格自分は駅弁の教育学部寄りの男子学部生で、教員志望ではありません。一般企業への就職を希望しているのですが、就活で少しでも差をつけるために資格を取りたいと思っています。参考にしたいので、なにかおすすめの資格を教えてください。ちなみに根っからの文系です。

260閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    運転免許ですね。 これがないと出来ない仕事は多いですよ。 それ以外だと社労士や司法書士、中小企業診断士、弁護士、医師、薬剤師など、簡単には取れないものになります。 ○○検定の類いはどうでも良いです。 企業は新卒に資格は期待しません。(それがないと仕事が出来ない資格は別として) 即戦力が欲しければキャリア採用する方が確実ですから。 新卒に期待するのは将来性です。 それを忘れないでください。 ただ、自分で安心したいのであれば何か挑戦してみてもよいとは思います。 それなら何でも良いでしょうね。

  • >就活で少しでも差をつけるために資格を取りたいと思っています。 もう、こんな質問してる時点でバカっぽい。 教員志望一本で行きなはれ。

  • 資格を持ってて差がつくのは、中途採用の場合です。 採用する側は新卒に資格なんか求めていません。そんなもの持っててもどっちにしろ即戦力とは考えていないからです。 実務に必要な資格があれば入社してから取得させれば十分なので。 まぁ差をつけられないために自動車免許くらいは必要ですが、逆に言うとそれで十分です。 そもそも就職活動で差をつけられるような資格があるのなら、大学の就職課が取れ取れとうるさく言うはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる