専門医といっても、いろいろありまして。中には、本当に名前だけ、とっても全然意味ない専門医資格もあります。 ただ、その中でも、ちゃんとしている資格。 基本診療科、と呼ばれるメインの専門医は、通常は一つだけ持ってると思います。 小児科、産婦人科、外科、内科、とかですね。 中には、外科専門医と麻酔専門医、両方持っている、とか異色の経歴の医師がありますが。 普通は、そういう事はないですよね。脳外科と整形外科の専門医、両方ありますとか。 なので、基本診療科の専門医を一個持っていれば、通常は、医者として十分仕事出来るので、学会は一個入っていれば良い、という事になります。 ただ、大学で出世する。地方病院で部長職を取る。 という時は、さらに、メインの専門医の中でも、サブスペシャリティを持つ必要があることもあり。 そうなると、その学会に入ったりします。 大きな病院の指導医クラスになってくると。専門医+サブスペシャリティの専門医を1つ2つ持つんじゃないでしょうか。 通常の勤務医は、専門医を一つ。 そういうのを全く持ってない医師もいます。 また、精神科は、専門医よりも、指定医の方が大事、という事もあり。専門医をあまりとる人がいない科もあります。
内科の場合、循環器、呼吸器、消化器などに分かれますから、 日本内科学会の認定医ないし専門医(専門医のほうが権威あり)と 日本循環器、呼吸器等学会の認定医ないし専門医(この場合は 権威は同じ・・・だと思う)の2つ持っている医師が多いと思います。
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る