解決済み
妊娠7ヶ月で、来年2月末出産予定です。 初めての出産です。 現在A県で、旦那の義母と3人で暮らしています。私の実家も近く、車で10分程度の距離です。 予定では、2月中旬から里帰りして出産するつもりです。 しかし、つい先日、旦那に転勤話が浮上しました。ほぼ確実で、時期は1月半ばから…。転勤先はB県で、今住んでる場所からは高速を使って3時間半から4時間だそうです。 旦那が単身赴任した場合の、義母との2人暮らし…。これはまず考えられません。 表面上はうまくやっているものの、私は義母と合わなくて、鬱状態にもなり、かなりストレスを抱えながら同居しています。 旦那の転勤にはついていくつもりはしていますが… 時期的なことを考えると、どのタイミングで引っ越すのか分からずにいて、ただただ不安です。 全く見知らぬ土地のB県 1月から一緒に行って、1ヶ月だけでもその土地に馴染んだ方がいいのでしょうか? それとも、1月から里帰りして、出産して1ヶ月経ってから旦那の所に引っ越すのがいいのでしょうか? 転居届けやら出産後の育児訪問やら、どのタイミングでどんな手続きをしたらいいのかも全く分からずで、ただでさえ出産してからのことを考えるといろんな不安があるのに、さらに輪をかけて不安が大きくなってきてしまっています。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。
220閲覧
ご主人の転勤が来年1月半ばにあるとほぼ決まっているのでしたら 実家に里帰りをされる時期をその前に(できれば今年の年末に) されてはいかがでしょう。 そして、ご実家で出産しお子さんの1ヵ月検診が終わってから ご主人の赴任先にお子さんといかれた方がいいですね。 赴任先の土地に早く慣れたいと言うお気持は分かりますが 慌てなくても大丈夫です。 赴任先に引っ越してからでも遅くはありませんから。 また、転居の手続きは質問者さんのご実家を出産のための短期間の 借り住まいと考え、住民票は現在お住まいの住所のままにしておき 実際に赴任先に行かれる前に現在のお住まいから、転出手続きをして 引っ越し後に最寄りの役所に転入手続きをされたらいいですよ。 その時に、お子さんの乳児医療の補助の手続きも一緒にされる事を お勧めします。 詳しい事は下記に書きましたのでご参考になさって下さい。 ①住民票転出届け(旧地 区役所)転出1週間前ぐらいに 旧住所の市町村役所で転出届(住民移動(異動)届)を提出し 転出証明書の交付を受けて下さい。 そして、新しい住所移動先である市町村役所に行き転出証明書と 転入届を提出します。 ちなみに、転入(移動)は転入日より14日以内に市町村役所に届け出る 決まりになっていますので忘れないようにして下さい。 ★その他 印鑑登録抹消届け(旧地 区役所) 乳幼児医療証廃止(旧地 区役所) 郵便物転送届け(旧地 郵便局) 印鑑登録(新地 区役所) 免許証住所変更(新地 警察署) 乳幼児医療補助手続き(新地 区役所) 郵便貯金住所変更(新地 郵便局) 携帯電話住所変更(引越し後) 各種カード住所変更(引越し後) 自動車、普通二輪任意保険住所変更(引越し後) 国民年金住所変更 (引っ越し後) ※尚、出産後の育児訪問等は「出生届」を提出する時に役所で 細かいことは聞いてみてください。 子育て支援事業は、自治体独自で行っている部分が多く自治体に よって異なる部分がありますので。 ご参考になれば。。。。。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る