教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部に進学するか、歯学部に進学するか悩んでます! 歯学部の定員割れや評判等をみると、正直、薬学部のが良いのかなと…

薬学部に進学するか、歯学部に進学するか悩んでます! 歯学部の定員割れや評判等をみると、正直、薬学部のが良いのかなと思います。 それに、歯科医過剰と歯科業界が言われています 私は薬剤部過剰の時代も近いような気がするのですが…… 学費の話を除いて、今後どちらの方が良いのか 又、双方の業界の方がいらっしゃれば是非、これから先御自身の業界がどうなると考えちいらっしゃるのか を教えて下さい!

続きを読む

781閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、歯学部に進学し、歯科医になって歯科医をしない人はまず居ません。それに対して薬学部に進学し、薬剤師をとっても薬剤師の仕事をしない人は多いです。 難易度はともかく、それだけ全然レベルの違う資格だと言うことです。歯科医の資格の方が圧倒的に有利です。勤務歯科医でも世間で言う所のかなり上位の金額がもらえますが、雇われの薬剤師はそれなりの報酬です。 薬剤師は過多とか以前に既にその資格による賃金のメリットが最低限のところまで来ていてどうでも良いと思われるぐらいのメリットしかありません。資格を取るのが目的なら歯学部の方が圧倒的に上です。 逆に将来民間企業への就職も含めて考えるのであれば、上位大学の薬学部に居れば食品メーカーや医療機器メーカー、化粧品メーカーなどに就職可能です。それだけ薬剤師の資格だけでは稼げないことも裏返しでもあるのですが、専門性が相対的に低く、つぶしが利くというのはあります。 なお、私立歯学部で定員割れしている大学もあるのですが、私立薬学部も定員割れしているところは少なくないです。より高い授業料の歯学部が定員割れしているのより、相対的に安価な薬学部が定員割れしているのはそれだけ薬学部に魅力を感じれていないからです。 資格だけ見れば歯科の方が魅力です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる