教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬会社の給料が、一般の大企業より良いというのは本当ですか?本当ならどれぐらい違うのですか?

製薬会社の給料が、一般の大企業より良いというのは本当ですか?本当ならどれぐらい違うのですか?

45,714閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人事業主は別として、サラリーマンを比較した場合、 高給なのは 報道系ですね。 フジTVなどは 社員の平均給与が1500万円を超えています。 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html この額は 新入社員も社長も含めた平均ですから いかに高給かわかるでしょう。 年収2000万とか3000万というのがゴロゴロいることになりますね。 テレビ朝日で 1300万円ですね。 製薬会社でもっとも高給なのは 武田薬品です。 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4502.html 平均年収1000万円ですね。田辺製薬で780万 アステラスで940万 一流企業としては 野村不動産とかは 1100万円 東急不動産でも1000万円 三菱UFJで1100万円 ソニーで930万円 トヨタで800万円 任天堂で900万円 横浜ゴムで630万円 まあ 当別なのは 放送業界ですよ。 でも 彼らは自分たちの待遇の良いことは 棚に上げて いろいろ好き勝手言っていませんか?? 製薬業界は 国策で保護されていますから(薬の値段は世界一高いです;日本) 多少 優遇されている面もありますが、そんなに 飛びぬけて高給というわけではありません。 あと ここに記載されているのは手取り給与ではないと思います。 社会保険や年金、ボーナス、を含めた額だと思いますので 単純に1/12にして手取り金額になるわけではありません。

    4人が参考になると回答しました

  • 一般的に言って、製薬会社の給与水準はいいです。 大手なら35歳で1000万に到達します。 1つ注意しておいて欲しいのは、公表されている平均年収というのは、 必ずしも大卒総合職の平均年収を反映しない、ということです。 特にメーカーの年収を考える際、この事は重要になってきます。 例えば、トヨタは平均年収が800万程度になっていますが、 大卒総合職に限ると100万~200万は高くなります。 薄給と言われる電機メーカーでさえ、実は意外と貰っているのです。 製薬企業も、自動車・電機メーカーほどではないにせよ、 大卒総合職(MRとか研究職とかですね)は公表されている水準よりも、 最低でも+10%程度は多く貰っています。 そう考えると、マスコミや商社などにはもちろん負けるものの、 メーカーの中では突出して良いとは言えるでしょうね。 また、福利厚生についても考慮しなければいけません。 通常、福利厚生は年収の中に含まれるのですが、 製薬会社では「借り上げ社宅」というものがあって、 これは現金支給ではないために、年収には含まれません。 それを含めると実際の給与水準はもっと高くなります。 他にも色々ありますが、公表されている平均年収で判断するのはあまり良くないと思います。 特に他業種の企業と比較するのはよくありません。同業種間での比較には使えると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる