それぞれに関連性はありますが、まったく違うものです。 教材くらいは買ってから勉強しましょう。 目録というのは、たとえば「○○市立図書館」の蔵書目録とか、大学図書館の総合目録(NACSIS-CAT)とか、そういうものです。 目録は「書誌レコード(目録記入)」で構成されており、単に書誌とも言いますが、そしてその中に書かれている情報(記述+標目)が書誌情報です。 カード目録の時代は標目(タイトル、著者、分類)でしか検索できませんでしたが、これ(書誌を検索できるキーワード)がアクセスポイントです。現在のOPACではタイトル、著者、分類だけでなく出版者やISBNなどもアクセスポイントになっています。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る