教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書のことを勉強しています。 書誌情報と目録、アクセスポイントは全部同じ意味ですか?

図書館司書のことを勉強しています。 書誌情報と目録、アクセスポイントは全部同じ意味ですか?

2,205閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それぞれに関連性はありますが、まったく違うものです。 教材くらいは買ってから勉強しましょう。 目録というのは、たとえば「○○市立図書館」の蔵書目録とか、大学図書館の総合目録(NACSIS-CAT)とか、そういうものです。 目録は「書誌レコード(目録記入)」で構成されており、単に書誌とも言いますが、そしてその中に書かれている情報(記述+標目)が書誌情報です。 カード目録の時代は標目(タイトル、著者、分類)でしか検索できませんでしたが、これ(書誌を検索できるキーワード)がアクセスポイントです。現在のOPACではタイトル、著者、分類だけでなく出版者やISBNなどもアクセスポイントになっています。

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる