解決済み
行政書士記述式試験の全体の採点をお願いします。 以下私の回答です。問44 「建築物が適法か否かを確認するにとどまる為Bの狭義の訴えは認められず棄却判決が下される」 問45 「AがCの追認を得られない場合にBの選択の下義務の履行又は損害賠償を請求することが出来る」 問46 「Aは盗難の日から2年以内であればDに対し購入の金額を支払い指輪の返還を請求出来る」
お答え頂きありがとうございます。 問46で訂正です。 本試験では「D」と書くべきところを「C」と書いていました。
175閲覧
記述式の得点は、例年3問の合計点しか明らかにされておらず、 かつ、年度により甘かったり非常に厳しかったりすることもあるので 憶測の域を出ないという点をご了承いただければと思います。 なかば神のみぞ知る・・・といったところではありますが参考までに。 問44 →「適法か否かを確認するにとどまる」「狭義の訴えは認められず」という 表現部分は的を得た記述であり、問題なく採点はなされるように思います。 「棄却判決」が惜しいところではありますが、10~12点はもらえる内容では ないでしょうか。 (どこまで模範解答との整合性を求めてくるかにもよるかと思います) 問45 →ほぼ申し分のない記述だと思われます。「Aが行為能力を有している」 という記述の有無がどこまで響いてくるかですが、14~16点は無難な 感じがします。 問46 →こちらもほぼ問題のない記述をなされているように思います。 「代価の弁償」という表現をどこまで求めてくるかにもよりますが、 大きく外している記述でもないので14~16点あたりは確保できて いるように思います。 厳しい採点を取られてしまっても30点前後の記述はなさっているように 思いますし、ここ数年の採点基準であれば40点以上もらえても おかしくないように思います。 ぜひとも合格を願っております。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る