教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士を目指している高校一年生です。 社会福祉士(ソーシャルワーカー)について質問させていただきます。 社会福祉…

社会福祉士を目指している高校一年生です。 社会福祉士(ソーシャルワーカー)について質問させていただきます。 社会福祉士の求人がたくさんいらっしゃるので、自分もその役に立てたらと思ってなろうと考えてます。社会福祉士というのが資格であることは知っているのですが、その他に、社会福祉士希望者として 相手側から有利に見てもらえるような資格はありますか? 後、自分は得意分野の関係で、文系にしようと思っているのですがその判断について、不利になったり、不自由な 点があれば教えていただきたいです。 私欲のような質問ですいません。。。 でも、自分が少しでもたくさんの知識をつけてより良く発揮したいと思ってるんです! 現職者の方、お詳しい方、回答していただけると幸いです。

続きを読む

440閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格でいえば、精神保健福祉士がもっとも近いですね。 社会福祉士は高齢者、障害者、児童、低所得者や、ひきこもり、前科者などなど福祉全般に困難を抱える人の相談に応じるための資格となり、精神保健福祉士は福祉の中でも特に精神障害者やうつ病などのメンタル的な問題に目を向け、精神疾患を持つ方に対する相談のための資格です。 ただし、どちらも資格があれば職に就けるというわけではないのでそこは考えておきましょう。 社会福祉士も精神保健福祉士も現状は、資格を持っている人に対して求人が圧倒的に少ないです。 よく福祉領域はこれから先伸びるとか、人手が足りないとも言いますが、実際に現場で足りていないのは介護職なんですよね。すぐ辞めてしまう方が多いので。社会福祉士のような相談職はそれほど辞めません。だから、ぱっと見の社会福祉士の求人の多くには、特に施設系ですが社会福祉士として採用するけれど、人手不足の介護の仕事もしてもらうというような形が多いはずです。 そして、介護士はひとつの施設に何人いても困りませんが、社会福祉士のような相談職は一人いればいいため、辞める人がいなければ空きがありません。 高齢化がすすみ、これから施設の数も増えていくと思いますが、社会福祉士よりも介護士が求められていくと思います。どちらも福祉職なので、福祉のなり手がいないというのは正しいのですけどね。社会福祉士の資格を持っている人が介護福祉士の領域に入ることは実際に多いので、ソーシャルワーカーとして相談職をやりたいのか、介護職のような領域も含めて福祉全般に関わりたいのかは整理しておきましょう。介護とあまり関わりがない福祉の場は行政の公務員やそれに準じる福祉職、介護があまり求められない児童分野、職種の区分がはっきりしている病院などを視野に入れると良いと思いますがそれ以外は介護スキルが必要な場合も多くあると思います。 文系と理系は一長一短ありますが、文系の人間のほうが福祉の場には多いです。 文理での科目の差というよりは関連領域の差を考えましょう。福祉に加えて、心理学、社会学、教育学のような学問に通じていると社会福祉士のような相談職にはとても求められます。また、国語系の文章能力が高いと相談援助は記録の業務でもあるので仕事もしやすくなります。そういう領域を目指すなら文系のほうが学びやすいかなとは思います。 ただ、社会福祉士や精神保健福祉士は、例えばリハビリ指導の理学療法士や作業療法士のような医療関連職の方と同じ場所で働くことも多いのですが、医療系の職種の人は理系を学んでる方が多いのです。そして、福祉を知ったうえで医療の領域に目を向ける人もわりといます。そういう時は、理系のほうが進路選択のしやすさはあるのかなと思います。福祉と医療はつながっていますから。 公務員は文系理系どちらでもよいのですが、筆記試験には数学、化学、物理なども入るので理系の知識があると非常に有利なところがあったりもします。 高校一年生でソーシャルワーカーという職業を見据えていることに志の高さを感じたので、実際の職業的な視点で回答してみました。 私は公務員の社会福祉士として働いており、文系の人間でした。高校生当時に将来の具体的な思いは持っておらず、なんとなく高校生活送っていたことを覚えています。高校生の頃からもっと将来を考えていれば、今もう少し質の高い仕事もできたろうにと、社会人になってから苦労して心理学などの対人援助に役立つ知識を独自に学んできました。 社会福祉士は基本的に4年制大学の卒業が必須です。福祉学部なら4年、それ以外なら4年+専門学校1年でしょうか、どうか高い志を忘れずにがんばってください。

    ID非表示さん

  • 社会福祉士として高齢者の相談業務をしています。 先の回答者さまのおっしゃるように、精神保健福祉士の勉強はしておいても損は無いと思います。今は、社会福祉士と精神保健福祉士を同時に受験可能なカリキュラムを組んでいる大学もありますので、進路を選ぶ際に検討してはいかがでしょうか。 あとは車の免許は必須。訪問することも多いので、都市部でも車を運転できた方が良いと思います。 私自身が社会福祉士を取得し就職。その後に精神保健福祉士を取得した経緯がありますので、特にそれ以外と言われると難しいですが・・・ 相談件数や内部資料をまとめるのに、エクセルが使いこなせる人間だったらなぁ~とたまに思うことがあります、苦手なので勉強することはありませんが。 確かに福祉は資格も大事ですが、最近では資格取得ばかりに走る人も増えて、心が伴っていない人が多いような気がします。たくさん資格を取得するより、一つの資格に真摯に向き合うのも必要だと思いますよ。 就職を考えるなら、合格率30%弱の社会福祉士を1発で合格する。これが一番の近道です。 最後に、福祉関係は文系でOKです。

    続きを読む
  • 将来どのような職種に就きたいかで、少し変わってきます。 社会福祉士ということで、基本福祉職に就きますが、福祉といっても幅は広いです。 病院や市役所、障害者関係の施設や介護施設と社会福祉士が活躍できる場は沢山あります。 まず、自分はどのような職場に就きたいのかを考えてみてください。 病院でしたら、精神保健福祉士という国家資格を取得すれば知識の専門性も深まりますし、施設でしたら介護福祉士という国家資格を有すれば介護技術の専門家になれます。 福祉では上記にある、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の3つが三大福祉士として有名です。 これ以外にも福祉に関する資格は沢山あります。社会福祉士を取得してから5年以上現場経験を積んでから取ることのできる資格もあります。 結論を言えば、あなが何を目指してるかによって変わってきますので、バリエーションが沢山あり過ぎて、ここまでしか伝えられません。 福祉を勉強していく中でまずは色々見てみてください。 自分で答えが導き出せると思いますよ。

    続きを読む
  • 資格取得を目指すのでしたら、 資料請求などを活用して、しっかりと情報収集をしましょう。 どのくらいの期間で取得できるのか? 難易度は? 将来どのように役立つのか? 知恵袋で、各資格情報を紹介していますので 参考にしてみてください。 http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ygwghdge

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる