教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の休み希望。 現在就活中です。今は働いていないので仕事が決まればすぐに働き始める予定ですが11月の頭(平…

試用期間中の休み希望。 現在就活中です。今は働いていないので仕事が決まればすぐに働き始める予定ですが11月の頭(平日)に結婚パーティーのお呼ばれ予定があります。 すぐに仕事が決まれば働き始めて1〜2週間で休みがほしいということになります。人員として1人と数えられてないであろう働き始め数週間(研修期間や試用期間)に休みはもらえるでしょうか? もし希望を出す場合は内定をもらい出勤開始日を決める段階で話していいでしょうか?

続きを読む

2,724閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試用期間中に、新人に対する「印象」が決まってしまうことが多く、 それを以降覆すのはなかなか困難です。 試用期間中に遅刻がある…時間にルーズ 試用期間中に病欠…病弱 などなど。 休み希望を出すと、当然ですが、「自分勝手」「プライベートが大切(笑)」 みたいな印象が付くことになります。 (逆に、土日休みの業種であれば、うまく折り合いがつくかもしれません) あと、一番の問題は、試用期間中は年次有給休暇がありませんから、 「欠勤扱」になる可能性が高いです。 私の経験では、労働基準法で有給休暇をもらえる勤続半年までは 休み希望はあまりださず、おとなしく勤務した方がよいかと思います。 以上ご検討ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる