教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卒業証明書の英語版

卒業証明書の英語版私は中学校に勤めています。卒業生がアメリカで仕事をするとのことで、卒業証明書を発行してほしいと言ってきました。日本のスタイルとは違うと思うのですが、初めてで分かりません。どのように製作すればいいか、お金を掛けられないので自力で製作したいです。アドバイスよろしくお願いします。

17,396閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事がら年に1度ビザの申請時に英文の卒業証明書を取ってます。 部下のも含めいろいろ見てますが、卒業証明書は以下の項目が必要です。 タイトル : Certificate ← 卒業証明者のこと 証明書の発行日 : dd/mm/yy 2007年5月6日なら 06/05/2007 です。 生徒の名前 生徒の誕生日: 証明するもの ;例で書くと This is certify that the above mentioned was graduated from XXXX school with the following recode. XXXに学校名が入ります。 学校名: 学校の住所: 学部: 入学日: 卒業日: 証明者:通常校長先生 サイン:必ず手書きとタイプ 以上の項目が必要です。 通常、書いた順番に並んでいます。 海外のCertificateを見ることがありますが、学校印がないです。 ないと軽く感じるのは日本人だからでしょうか(笑 日本の学校の場合、押している学校が9割です。 内申書と異なり封印は不要です。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 学校の英語の先生に聞かれるといいと思います。 英文の卒業証明書を出してもらったことがありますが、大したことは書いてないですよ。 内容は 申請者の名前、 申請者は西暦何年何月何日に○○中学校に入学して、何年何月何日に卒業した。 あとは 学校の名前と所在地 証明書を発行する部署長の名前と署名。 以上を英語の先生に訳してもらってください。 あれば証明書用の判も押せばいいと思います。 後は封筒は封印がしてありました。 英文の場合、必ず証明者(事務長、教頭、校長の誰か)の自筆サインがないと無効になります。 サインは別にローマ字書きじゃなくていいですよ。漢字でも。

    続きを読む
  • 高校の先生の友人の方とかはいらっしゃいませんか?? 私が通っていた高校では海外の大学に進学する人向けの 英語版の卒業証明書、内申書を作成してもらうことが出来ました。 私は教師ではないので詳しいことはわかりませんが、進学校などでは決まった形式があるのではないでしょうか??私は留学したときに評定平均などの点数も英語で出してもらいました。 なんの解決にもなってないですがゴメンなさい・・・笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる