教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定士はどのくらい難しいですか?宅建の難易度を1とすると幾つ位の難易度ですか?

不動産鑑定士はどのくらい難しいですか?宅建の難易度を1とすると幾つ位の難易度ですか?

9,349閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    鑑定士です。 鑑定理論が究極ですがそれ以外も民放会計経済の論文試験はヘビーですよ。 100とはいわないが50くらいでしょうね

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、受かってもいない人が5とか言ってもねえ(爆)・・・ 想像できないぐらい難しいですよ。1科目でも合格レベルに達するまで、宅建なんぞとは比較にならない労力がかかるうえに、論文試験に適性のない人は一生やっても受かりません。 比べる方がおかしいですよね・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • せいぜい、5くらいでしょう。取得者は100と思いたがるのもわかりますが・・

    1人が参考になると回答しました

  • 概ねすべての試験がそうですが、丸暗記に近いので、科目が増えるだけで 内容の難易度としてははっきり言ってほとんど同じですよ。 ただ、論文式ですし、科目合格制ではないので 掛かる時間の絶対量がちがいます。 鑑定士試験(合格)のあと、宅建は3日位の勉強期間で合格しました。 行政法規という科目(いまは短答?)が宅建の試験と内容が重複してるので。 ただ、鑑定士試験のために1年は働きながら勉強したので 掛ける時間で言えば、宅建が1として30位にはなりそうです。 勉強時間の確保が一番の難問であれば、そのまま難易度30になると思います。 でも社会的認知度や費用対効果が30倍以上と感じるかどうかは 人それぞれかもしれませんね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる