教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生理的に受け付けない・・・という以前の問題? どう表現したらいいのか、質問の仕方も難しくて色々困っていますが 皆さんの意…

生理的に受け付けない・・・という以前の問題? どう表現したらいいのか、質問の仕方も難しくて色々困っていますが 皆さんの意見を聞かせて下さい。 私は喫茶店を経営しています。OPENして1年8か月くらいです。常連さんもたくさんついて頂き、いいお客様ばかりで とても楽しく仕事しています。 ただ、その中でどうしても他のお客様と対等に見られない方がいます。仮にAさんとします。 Aさん(60代・女性)はOPENした当初に、3回ほど来店されましたが その後はあまり来られませんでした。 当時からちょっと他の人とは違う なんか嫌な気分になる人でした。 お客様を選り好みするつもりはありませんが どうしてもそういう雰囲気が漂っているんです。 それからしばらく来店がなかったので 「あのお客様もあまりうちのお店を気に入られなかったのかな」 と思っていました。 ところが今年に入り、頻繁に来られるようになりました。 何がそんなにいやなのかと思われるでしょうが、態度・言葉づかい・雰囲気・表情・・・すべてにおいて とてもムリなんです。さらに理不尽なわがままや明らかな自己中、かわいげのないずうずうしさ。 サービス業や接客業をされている方なら そんな困ったお客さん、珍しくないですよね。 でも極め付け(?)はオーラと言うかなんと言うか・・・。 Aさんが来店した途端、ものすごく重い気持ちになり、胃が痛くなるんです。 これ、なんと表現したらいいんでしょうか? 気が合わない?相性が悪い? そんなことでずっとモヤモヤしています。 本当に仲のいいお客様3人ぐらいにこっそりAさんのことを聞いたことがあるんですが 皆さん同様に 「あの人はちょっと変わってるから あんまりかかわらないほうがいいよ」 「ほっとけばいいよ」って。 中には、近所の別の喫茶店に行ってたけど あのひとが来るからいやでここに来るようになったのに またここにもいるから やだなぁと思っちゃった」って声も。 ご近所さんにも Aさんの雰囲気は伝わってるみたいで。 あの人がお店にくるから 他のお客さんが減っちゃうんじゃないかとかそんな心配までするようになってしまって。 Aさんに関してはホントに精神的につらいです。 いっそのこと何かお店でやらかしてもらって もう来ないでくださいって言えたらどんなに気が楽になるか・・・。 でもほかのお客様に迷惑がかかるのは 困る。 営業妨害でもされない限り、我慢するしかないんでしょうかね・・・。 皆さん、どう思われますか??

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたは社員でもなく、バイトでもパートでもない。 個人経営者なんです。 その利点は、自分の思う通りに仕事が出来る事。 そこまで嫌なお客さんを我慢する必要などないんです。 そのお店ではあなたがルール。 すべてのお客は神様じゃない。 その客が我がままや横柄な態度や言葉を言えば ピシっと言ってやればいいんです。 それでもダメなら出入り禁止にすればいい。 もう1度言いますが、あなたが経営者です。 店(あなたのルール)に合わない人は出てって貰っていいんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる