教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在28歳 女です。私は高校を1年で中退し、その後 飲食店アルバイト、キャバクラやラウンジ、工場などで働いていました。 …

現在28歳 女です。私は高校を1年で中退し、その後 飲食店アルバイト、キャバクラやラウンジ、工場などで働いていました。 前職の工場を退職後、1年半毎日家事のみのニートで お金が底を尽きそうになってからやっと焦り正社員で働きたかったですが、とりあえず誰でも雇ってくれそうな短期の工場のバイトを探し働いていますが、ミス連発で 年齢の事もあり凄く自信を無くし 今までも、勉強もせずこんな私でも雇ってくれそうな派遣や夜のバイトでその場凌ぎな気持ちでやってきたことにとても後悔しています。 何か資格が欲しいと考え事務の資格をとりたいと、ハローワークで相談したのですが資格があっても実務がないとなかなか就職がないとの事でした。親には介護を進められましたが私に出来る様なお仕事ではない気がします。ですがそんな事を言ってられない状況なのも事実。 友達は皆大学を出て就職をし、結婚してます。 結婚はしたいですが予定はありません。 今は、今更でも勉強がしたくて唯一楽しいと思える英語の勉強をしながら仕事を探してます。 家が近い歯科受付、ディーラー ショールームの受付、カフェなど。 どうしても働きたいブランドのアパレルがあるのですが年齢的に、経験もないので厳しそうです。 今まで怠けて生きてきたので何の仕事を探していいのかわかりません… 美容院にも行けず肌荒れも起こってしまい余計に気分も沈みます。短期のバイトで自分の役立たずさに、心が折れそうで死にたくないですが消えたくなります 昼休みに同僚と話すのが唯一の楽しみです これからどうすればいいのでしょうか。彼氏や友達には言えませんが凄く不安です。彼は年下で、ずっと一緒にいたいですが経済的な理由で結婚はまだ考えられません。 バカみたいですが焦りで出会いがありそうな仕事を探したほうがいいのかなど色々凄く迷います。

続きを読む

818閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    わぁーあせる気持ち分かります;; でも、まずは1つ1つやっていかないとただただ空回りしてしまうだけなので 一歩一歩やる事と、自分のペースでやることが大切かなって感じです! 肌荒れは内側から来るものが多いのできっと精神的なストレスや、気持ちが落ち込んでたりして胃腸が弱ってるからだと思います。 まずは日々の生活を改めてください、 ピーリングなどして肌の汚れ、くすみもしっかり落として 気分転換してみるのもいいでしょう。 コスメ変えたり、スキンケアかえるだけで女子は気分が上がると思いますよ! そしたら肌もきれいになって前向きに面接受けたり、新しい仕事とご縁があるかもです★ 調べてみたところ25歳から女性は肌のターンオーバーが乱れてくるようなのでケアを変えたほうがいいとの事でした。 敏感肌用のスキンケアに変えてみて気分を上げてみてください♪ アビエルタの敏感肌用のスキンケアなんってお勧めですよ^~^ まずはやりたい事、変わりたい自分をメモって改めてみてください★

  • よくありそうなヤンギャルの半生ですね。まあ何焦ってんのって思いますし、彼氏捨てて出会いをがある仕事すりゃいいんじゃない。それで結婚してだめだったら離婚。バツ20位してみたら

  • 経済的理由で高校中退したのならともかく、それ以外の理由で中退したのなら、結婚なんて考える、資格なし。 結婚相手なんて現れるわけない。 仮にいたとしても、中卒男のみ

    続きを読む
  • 今があなたにとってのターニングポイントになりますね。 わたしは、20代前半はぷらぷらしていて26の時に焦り始めました。 年取る事がすごく怖かったです。 確かに経験の無いことは不利になるかもしれません。 また、新たなステージにたつことは不安でしょう。 でも、本当にやりたい事なら、挑戦してみたらいいと思います。 やらないとまた後悔すると思います。 実務経験がなくても可能性は0ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる