教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士の勤務先選びについて相談です

言語聴覚士の勤務先選びについて相談です就職にあたって県内で1.2を争うレベルのA病院と、それほど有名でないB病院で迷っています。 STとして最初に入植する病院は重要だと思い、決められない状態でいます。 A病院は教育も厚く初年度はもちろん三年目教育もあり、STも10人以上在籍しておりリハに力を入れた病院です。病床数も大きくB病床の二倍ほどあります。ただ休みはシフト制で土日祝日も出勤することがあります。 B病院は給料がA病院より2万円ほど高く、日曜固定休でボーナスも若干高めです。ただ一般の病院という印象で、教育も際立ってなく200床ほどの病院です。STも10人に満たしません。 教育に力を入れたところにいきたいのですが、福利厚生の差を考えると悩んでしまいます。私自身、STとして医療の世界で働くにあたってキャリアや知識というのがどう展開するものなのかわからず決めきれません。 A病院もB病院も週休二日制です。 皆さんはどのようにして病院を決めましたか? 待遇条件ばかりですが並べましたが、患者さんと接しる重大さや知識・技能の研鑽の重要性も身に付けないと いけないと留意しております。

続きを読む

896閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はB病院を選択します。 教育に力を入れている病院って魅力を感じるようですが、先輩後輩の上下関係の濃さ、勉強会の量の多さ、課題の多さで本当に休みがないんですよ。言葉を変えると自由度が低い・少ないというか。。。いつまでも先生・弟子の関係を引きずるというか。。リハビリの業務をこなすだけで精一杯なのに、その他に教育を受ける余力があるのか、、、帰宅時間も遅くなることも「キャリアのためだから」と思って、受け入れる気持ちはありますか。それに教育を受けるといっても、所詮ST何年目かの人からですよね。結局は自分と数年しかかわらないキャリアを持っている人から教えてもらうんですから、ご自身が思う高いレベルの教えはもらえないんじゃないかな、、、。 STの人数が多いって言ったって、結構病棟の専属先が違うSTとはあまり交流がなかったりして、逆に人数の少ないほうが交流を密に図れるという事もあります。 もっと自分のペースに合わせて勉強できる環境のほうがいいと思います。教育が際立っていないんだったら、外の勉強会(各都道府県士会、ST協会)にでる、自分の症例の詳細な症例報告作成(誰かに求められなくても)、などなど勉強の仕方はたくさんあると思います。卒業前に先生から卒後の勉強の仕方を、アドバイスもらっておけばいいんじゃないですか。 福利厚生の充実度も大切なのはよくわかります。ボランティアで働くわけでもないし、学生として実習に行くわけでもないんだから、そういった報酬を考えるのは大事です。 病院見学に行って、病院の雰囲気を知る、リハビリの雰囲気を知る、可能なら職員と話してみるなども参考になると思います。いいことしか言われないかもしれませんが。。

  • ご自分の中での最重要項目は何ですか? 将来設計はどうなっていますか? それが分かっていれば、おのずと方向は定まってくると思いますが、ほかの条件に惑わされていませんか?STの勤務人数10人未満・以上がさほど影響するとは思えませんが…。 私は教育体制の整っていない・教育体制を整えていた病院、どちらにも勤務しました。 体制が整っていない病院では、自分たちで努力して、同期や先輩と勤務時間外に勉強をしたり指導を仰いだり、積極的に勉強会に出ることもしていました。 教育に力を入れている病院では、教育者側としても仕事をしていました。○年度に何を目標とするかが細かく決められていて、仕事・勉強への意欲が湧く、努力しようと思える環境は整っていました。 でも、それを前面に出していたからか、「●●さんはこの程度しか教えてくれなかったから自分はこれしかできない」「□□さんはこんなところまで教えてくれたからよかった」と教育してもらうのが当たり前と思っていて、成長しないのは先輩のせいなどど言って、成長が見えなかったり、それを理由に辞めていった後輩たちもいました。 逆にそれが辛くて教育者側であった先輩・同僚が辞めていく姿も見ています。 環境の影響もあるかもしれませんが、最終的にはどう成長するかは自分自身だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる