教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、60代の男子です。最近、カウンセラーの資格を取得しました。今、夫婦で被災地でのボランティアに従事していますが、今後…

現在、60代の男子です。最近、カウンセラーの資格を取得しました。今、夫婦で被災地でのボランティアに従事していますが、今後精神的なケアーを中心に活動したいと思っています。今までの経験を活かして、被災地だけでなく、幅広く傾聴を中心としたカウンセラーを行なえたらと思っています。その手始めにメールカウンセリングを希望する方をホームページ(HP作成はこれからです)などで募ることを考えています。ただメールカウンセリングに関してはいかがわしいものも数多く出回っているようです。そのようなものと同一視されないために注意すべき点を教えていただきたいと思っています。また他にも注意すべき点があれば、メールカウンセリングを利用なさった方・或いはメールカウンセラーとして働いていらっしゃる方のアドバイスもいただければ幸いです。なおこのカウンセリングに関して収益はあまり考えていません(ただ無料で行なうと制限なく続く危険がありますので、一定の妥当な金額を提示することは考慮しています)。

続きを読む

297閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 お話から察するに既に被災地での活動をされているようですねお疲れ様です。 同じ被災地での者として感謝いたします。 ご年齢からも人生の経験者でもあり活動の意欲には学ぶことがあります。 カウンセラーも資格が色々ありどの分野なのかにもよります。メンタルについては、他の方にもありますが他の疾病への理解、自身が対応しきれないとなった場合の関係機関への連携も考えることも必要と思います。 資格を取る際に学ばれたとおもいますが メンタル面のケアだけでなく、心の傷や不安がどこから派生しているものか? 被災の他、元々持病があればその持病の因果関係や環境の状況等々面談の話のなかで信頼を築きながら見つけていくことが必要もあるからです。 確かに国家資格でないため、カウンセラーは私を含め実態は様々です。 常に人の人生に関わる責任があるわけですので自己研鑽、向上心は必須でただ人の為にという訳にはいかないと思います。 質問者様のメールカウンセリングについては経験が必要と思います。 文面でのやりとりは双方の意図、感情が解釈が異なり面談よりも慎重さが必要なります。声だけとも違いイントネーションも読み取るのが難しくなりますし、返信がなければ一方通行になり、もし、本音を吐けずに元気そうな内容と解釈した場合、何処まで踏み込めるかも曖昧になります。 費用も面談の一般的な金額よりも検討が必要な上、ホームページもできれば専門的にできる方がいればスムーズかと思うのです。 振込に関して代金を受けとるのであれば起業とするのか非営利の寄付としていくのか税法上の届けも検討されると良いと思います。 カウンセラーとしていかれるのであれば、 NPO 等の団体と協力しながら支援として経験を積まれることも良いのではないかと考えました。 長々書きましたが良い意味でご検討され、今後をよき人生という本の一頁になさって下されば幸いです。 失礼いたしました。

  • 志は結構なことだと思うのですが…カウンセラーの資格というのは、臨床心理士ではありませんよね? きちんとした勉強をした臨床心理士有資格者であれば、HPで募集してメールカウンセリングなんて危なっかしいことを、うかつにしようとするなんて有り得ないでしょうから。 日本では心理の専門職に関する国家資格がなく、当然、それに関わる法律も無いため、名乗ってしまえば、誰でもその日その時からカウンセラーになれてしまいます。 その中で、大学⇒指定大学院に行き、専門的な知識と技術を学び、身につけることで、社会的に一定の地位を獲得しているのが、臨床心理士の資格です。病院(医療)や学校(教育)といった心理臨床の仕事の場で働くには、最低でもこの資格を持っていないとお話になりません。 通信講座や、専門学校の講座みたいなもので取得したカウンセラー的な資格であるならば、あなたのしようとしていることは、残念ながら、十分にそのいかがわしい類のものに含まれてしまうものです。 そういったところで取れる資格は、実際に心理職として働くのには役に立たない、あまり覚悟ももたずに、カウンセラーに憧れて、お手軽に目指してしまう人たちの自己満足を満たし、お金を巻き上げるための、資格商法的な資格です。 よって、少なくとも、本物の心理の専門職からは同一視されます。 なので、注意すべき点などは有りません。 同一ではないと思っているのは、当事者だけで、あとは心理職の世界を良く知らない人が、ひっかかるだけです。 ちなみに、パッと目には分からないけど、本当に重篤な方がメールカウンセリングを申し込んできて、あなたがメールで対応した後、自殺されたらどうされるおつもりでしょう?メールという証拠が残っていますし、遺族からあなたのメールカウンセリングが原因で自殺したと訴えられる可能性もあると思いますけど…。 それに、PTSDとか、パーソナリティ障害とかも、うかつなことをすれば、簡単に悪化しますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる