教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 現在考えている取得方法として、専門学校と大学の通信科があるのですが、 ど…

社会福祉士の資格を取りたいと思っています。 現在考えている取得方法として、専門学校と大学の通信科があるのですが、 どちらにすべきか迷っています。専門学校だと、就職支援をしてもらえるようなのですが、 大学の方はあまり期待しないでほしいとのことでした。 それならば、専門学校行くべきと言われそうですが、大学の方は他に取得可能な資格(社会福祉主司など。)もたくさんあり、金銭面でも魅力です。 本当は自分で決めるべきことであることは重々わかっています。 参考程度でいいので、アドバイスをお願いいたします。

続きを読む

1,283閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    偏見だ!!って思われるかもしれませんが 大学をお勧めしたいな~って個人的に思います。 MSWの資格とって晴れて現場で働いてらっしゃる方も もちろん大勢いらっしゃるとは思いますが 私のようにPSW持ってても、諸事情で働く事ができなくなる場合も 考えられるからです(わたしの話でごめんなさいですが) 諸事情とはやはり 仕事の割りに低収入って事が挙げられると思います。 質問者さまが男性か女性かわかりませんが 福祉でゴハン食べるのってけっこう厳しいんだと思います。 ましてMSWともなると24時間、どこから連絡がくるかわからないような 勤務内容も想像できますよね 万が一にも 福祉じゃ満足な生活ができない…と、なり 一般の仕事を探す時に 大卒です!と言えるか 専門卒です!と言うのかでは 初任給から差がでるのでは? もちろんご自身で決めることなのでしょうけど もし質問者さまが、女性でしたら尚更 大学をお勧めしたいです。 いまどき、大卒の学歴なんて嫁入り道具にもならない …って言われるかもしれませんが 知識は荷物になりません 大学では専門知識以外に、一般知識も学べますよ! 応援してます!

    3人が参考になると回答しました

  • 私は介護福祉士と社会福祉士の受験資格がとれる3年の専門学校へいきました。 社会福祉士は専門学校2年だとあと2年の実務経験が必要です。 大学四年だとすぐにうけられるのではなかったでしょうか。 もし、社会福祉士のみにこだわるなら大学へいかれたほうがいいとおもいます。 実務2年は相談職について2年です。 でも、就職先がほとんどありません。福祉の実務がないひとをいきなり相談職につけたりしないでしょ? 社会福祉主事は簡単にどこでもとれます。 それより、今は介護福祉士と保育士、社会福祉士の受験資格をとれるような専門学校などもあります。 自分が資格をただたくさん取りたいのであれば、そのような専門学校へ。 社会福祉士のみにこだわるなら大学に行かれることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる