教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさまに質問あります。 あなたが私の立場だったら、どちらのバイトを選びますか? 今、バイト選びに困っています。 …

みなさまに質問あります。 あなたが私の立場だったら、どちらのバイトを選びますか? 今、バイト選びに困っています。 ローソン、スリーエフのバイト面接を受けて、どちらも採用でした。 もし、あなたが私の立場でしたら、どちらを選びますか? A.ローソン 原付、車で10分 毎回S評価をもらう程、丁寧な仕事をする。 周りが工場だらけで客が多い。 それに加えて納品が多い為、慣れている人でも7時、8時までやらないと 仕事が終わらない。(毎日ではない) 残業代無し。 制服の下には必ず黒のポロシャツ、濃いめのジーパンで自己負担。 休憩は45分。 給料は月末払い。 月収、14-15万。 B.スリーエフ 原付、車で20分。混み具合で30分。 仕事が終われば、後は自由。 その自由の間は控室でタバコ、漫画読んでいてもいい。 廃棄食べ放題。 1人で夜勤。 契約書みたいな物はない…と思う。 シフト交代は出来ない。 もうすぐ直営店になる。 研修2-3日やれば、すぐ夜勤に入れ る。 給料は15日払い。 月収は13万。 因みに就活に向けての繋ぎのバイトなので、1年やるつもりはないです。 ローソン側は最低1年間やってもらいたいと言われています。 あなたが私の立場だったら、どちらを選びますか?

補足

拘束時間はローソンが21-6時まで。 スリーエフは22-6時まで。 ただしローソンは本当は0-6時までなんですが、私が15万ぐらい稼ぎたいので21-0、0-6シフトを合わせてもらいました。 でも、その時の面接の担当だった副店長が、あまりにも忙しすぎるため、0-6時だけの方が良いと何回も言われました。 7時、8時までやる日が多いから疲れが溜まると。 そもそも電話で合わせてやりたいと伝えた時に、副店長がビックリしていましたから。 多分、あまり給料を払いたくないから嘘をついているかもしれません が、そう言ってましたね。

続きを読む

251閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分もBをとりますね。 Bのシフト交代不可というのは少し厳しいですが、Aの残業代が出ないというのは働き始めてから本気で嫌になると思います。 働いているのにお金が出ない辛さは働く前に想像しているより遥かに辛いです。 残業代が出ないため上司や先輩も遠慮なく仕事を押し付けられるというところもあり、本気でオススメできません。 また廃棄が食べれるや仕事終われば自由といったモチベーションに繋がる内容が豊富なのもBです。 繋ぎバイトであればモチベーションや楽さを選ぶのがベストであると思います。 補足後追記 給料をあげたくないというより長くやってほしいから最初からハイペースでやられると体持たないって言って逃げられることが多いからたいていハイペースではやらせてくれません。 自分のとこの店長も最初全然やらせてくれなかったので質問者様と同じく、こいつバイト代ケチる気だなと思いました。 しかし自分がやめるのを恐れていたみたいでバイト中に余裕なのでシフト増やせますとか言った後からのシフトの濃さはすごいです。 限界が来る前に限界を予想して無理しすぎないことをオススメします。

  • 拘束時間は同じなのかい? 補足見ました 時給は大差ない様ですね、疲れを溜めない為に拘束時間の短いスリーエフの方が良いかも? スリーエフの収入でやって行けるなら、拘束時間の短さを選択理由にしても良いかと思います。

    続きを読む
  • これだけを見ると私ならBです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる