教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士と調理師で迷っています 将来朝昼晩のご飯を 栄養等を意識して作れるような 奥さんになりたいです 最…

管理栄養士と調理師で迷っています 将来朝昼晩のご飯を 栄養等を意識して作れるような 奥さんになりたいです 最終的な目標はこれです 最初は栄養を詳しく学べる 管理栄養士がいいと思いましたが 本屋でユーキャン?の資格の本をみたら 国家試験に必要な科目で 高校生で習うような 保健や化学みたいな科目があり 私にこの授業がついていけるのかなと 疑問を感じました それ以外にも就職先が 給食や病院、保育園など 自分がやりたいっていう仕事では ないんですよね… 次に調理師を考えました 本屋での本をみたら 栄養を学べるって事を知って 調理師でもいいかなと思いました でも実際にオープンキャンパスに行ってみると 体験実習で作った料理が 普通の家庭で作るものとは違って レストラン料理だったり、 高い技術が本当に必要、 ホテルで結婚式場等で働く、とか 作りたいものが少し違うなと思いました 作ることは楽しかったんですが 結局私はどちらがむいているのでしょうか?

補足

足りない部分があったので補足を。 ユーキャンの本を見たのは 大学でどんな科目、内容を学ぶのか あくまで参考にするためです 管理栄養士になるときは 4年制の私立に、 調理師になるときは 2年制の専門学校に行こうと思っています 今のところはどちらも一般と 私立はセンターも受験しようと思っています

続きを読む

527閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >将来朝昼晩のご飯を >栄養等を意識して作れるような >奥さんになりたいです だったら資格にこだわらなくても。 独学でそこそこ栄養のことは学べますから。 専門職が実生活でも専門知識や技術を活かしているとは限りません。 夫婦そろって食関連の専門職に就いているにもかかわらず 家ではお互い食事作りを押し付けているような状況です。 医療従事者が健康的な生活を送っているとも限らない。 資格は要らないけど、栄養を学ぶのなら科学的根拠を理解する力は必要ですよ。

  • どっちの資格もユーキャンでは取得できません。この講座は受験資格を満たしている人向けの受験対策講座です。 栄養士ですね。なぜなら栄養士は2年以上学校へ通わないとダメな資格ですが、調理師は2年以上実務積めば学校へ通わなくてもとれるからです。 料理教室講師という手もありますよ。卒業後大手教室へ講師として入社するということです。 そこで講師としてのスキルを学び結婚後自宅でお料理教室開いてる人多いですよ。

    続きを読む
  • 管理栄養士は、 大学で無いと、取れない資格のはず ユーキャンとかでは、 正式な国家資格が 受けられるのか? わかりません。 調理師免許にしても 実務経験2年以上ないと 受験資格がないし、 実際調理に携われば、 わざわざ、ユーキャンに 受講料払わなくても、 簡単に受かる内容です。 (´・_・`)調理師免許取得の 本が、書店に有りますから そこからしか、出題されない。 調理師のほとんどは 普段の仕事デスから、 テキスト読んだ位で受かります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる