教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、国家一般職か地方JAにどちらにいこうか迷ってます。どちらがいいかよくわからないので、理由も教えてもらえると助かりま…

現在、国家一般職か地方JAにどちらにいこうか迷ってます。どちらがいいかよくわからないので、理由も教えてもらえると助かります。

313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は国家公務員旧Ⅱ種と農協の勤務を経験しました。 農協は、〇〇がやりたい、〇〇を得たいとかの何か信念を持たずに入ると 数年以内に退職する割合が非常に高い職場です。 なぜなら、営業ノルマが高く設定されており、低い賃金だからです。 また、仕事力や知能において、職員による差が大きいです。 国家公務員は、信念がなくとも退職される割合が農協に比べて低いです。 それは、営業ノルマはなく、社会一般の平均的な賃金だからです。 また、仕事力や知能において、ノンキャリア内の職員による差は小さいです。 ただし、キャリアとノンキャリアの差は十分に有ります。 私の場合は、農協勤務により、営業力と現場経験を得たかったので、 4年弱勤務した後に国家公務員へ転職しました。 話が円滑に進むのは、知能レベルが似通った国家公務員ですから、 業務はやりやすかったです。 ただ、私の場合、農協のほうが接した農家や職員に恵まれたので、 幸せな生活を送っていました。 経験談は提供できますが、ご自身の進路は自ら決めることです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる