教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就実大学の薬学部について

就実大学の薬学部について就実大学の薬学部について教えてください。 自分は現在高校生の息子を持つ,父親です。 岡山県外の私立大学よりも,地元の 私大(就実)で薬剤の資格を取った方が 将来的にはいいかな?と考えています。 (もちろん,本人の意志を尊重しますが) そこで,就実の薬学部について教えてください。 就実の薬学部に入学した場合多くの卒業生が(80%以上) が薬剤師の免許をとることができたのでしょうか? 合格率では計りかねると考えたので,内情を知っている方, 教えてください。

補足

多くのアドバイスをありがとうございました。 私自身 関西の私立大学で教員免許を とり,それを生かしています。 大学での資格がそのまま 仕事につながるのは,教員免許,医師,薬剤師 くらいしか浮かばなかったので,薬剤師がいいのでは 考え質問しました。 アドバイス通り,岡大 広大の方がいいのは 分かっているのですが,偏差値が足りません。 (おまけに 文系を選択しています) 文系から薬学部にいき,国家資格に合格するのは 難しいですかね?

続きを読む

9,301閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。具体的な数字とかではありませんが、現役薬剤師の立場からお答えさせていただきます。あくまで私立狙いであって、岡山大学は考えていないということですかね。 >地元の私大(就実)で薬剤の資格を取った方が将来的にはいいかな?と考えています。 これは、就職的な意味でしょうか?もしそうであるならば、県外にある比較的歴史のある薬学部の方が良いかもしれません。下宿代とかもバカにならないし、そういったこととの兼ね合いもあるとは思いますけれど。 今現在は、まだまだ薬剤師の売り手市場ですから、就職に困ることはないでしょう。しかし、数年後以降、この状況が変わったとき、どこの大学を出たのかということも、影響してくる時代が来るかもしれません。その場合、卒業生が少ない新設薬学部出身であることが、不利になるかもしれません。 現役薬剤師の目から見て、2000年以降に新設された薬学部の質について、本当にちゃんと教育されているのか、不安視している部分があるのは否めません。定員割れ・大量の留年者・一緒に入学した人たちが、卒業時点で半分以下に減っていたなど、以前は特定の大学のみでしか見られなかった現象が、新設のかなりの大学で見られることから、不安があるんです。研修室なども、他の大学から引っ張ってきた教員が新しく始めたばかりで、卒論でも実験などは全然なしで、文献調査くらいのことしかやらずに終了というケースも少なからずあるようですし・・。就実大学がそうであるかは分かりませんが、失礼な言い方をすれば”有象無象の新設薬学部のひとつ”と思われてしまいかねないのです。 在学期間中、しっかりと勉強して、薬剤師国家試験を合格できれば、少なくとも薬剤師として働く分にはあまり関係ない・・はずなのですが、もしも同じ条件で、自分も良く知っている伝統大学と、ここ数年でできた新設大学出身者がいて、どちらか一方しか採用できないとしたら、正直前者が採用される可能性が高いです。今、岡山県内にも大勢の薬剤師がいると思いますが、彼らの中で就実大学出身の人は、ほんの少ししかいないはずです。就実大学薬学部は、新設して10年足らずですから。また、薬剤師ではなく、製薬会社その他の就職を希望する場合は、なおさら伝統がある薬学部の方が良いでしょう。就実大薬学部の主な就職先に、製薬会社の名前がひとつも上がっていないのが気になります。その辺りの選択肢が限られてしまっている可能性があります。 "自分の先輩がいない"ということは、いざというときの人脈が少ないことを意味しますし、特に企業就職の際に力を発揮する教授推薦などのツテも期待できない可能性が高いのです。伝統的に薬学教育を行ってきた大学に対する信頼というのは、そういうものです。 もっとも、しっかりと勉強をしていれば、例えば薬学部5年時に実習に行く病院や薬局から、卒業後ウチに来ないかと声がかかることもあり得ます。在学時代中、勉強不足で留年したり、ドロップアウト(退学)してしまう同級生に流されず、しっかりと自分を持って勉強頑張って欲しいです。そうすれば、地元の新設大学でも、もちろん良いのでしょうし、結局のところは、その子次第だと思います。しかし、薬剤師という狭い世間の中では、新設大学と伝統校に対する扱いの差があるということも、知っておいて良いかと思います。 【追記】 高校レベルの文系・理系というのは、勉強次第でどうにでもなると思いますよ。 化学と数学がある程度はできる必要があります。英語は、どの学部でも必要でしょう。 文系からの転向組だからといって、数学や化学があまりできなくても合格できるような偏差値の低い薬学部に入学しても、必要な基礎学力がなければ、授業についていけずに、結局脱落する可能性が高くなるだけなので、仮に浪人したとしても、高校レベルの化学・数学はしっかりと勉強されることをオススメします。

    3人が参考になると回答しました

  • 私は就実大学の在校生でも卒業生でもなく、また内情を知っているわけでもありません。 大学のホームページにある国家試験合格率だけでは測りかねるというお気持ちは理解できます。 国家試験の合格率については、最近、とても興味深いホームページを知りました。 Googleで「薬剤師国家試験合格率」または「薬剤師国家試験合格率研究所」という言葉で検索してみてください。 特に、後者のほうが早いかもしれません。 すると、「薬剤師国家試験合格率研究所」というホームページが簡単に見つかるはずです。 そのホームページにおいて、 ・第97回薬剤師国家試験の「普通の」合格率 ・第97回薬剤師国家試験の「真の」合格率 ・第93回薬剤師国家試験の「普通の」合格率 ・第93回薬剤師国家試験の「真の」合格率 というように、『2つの基準』での合格率が掲載されています。 この『2つの基準』というのが重要なポイントです。ぜひともご覧になってください。 なお、2010年3月と2011年3月の国家試験は特殊な試験でした。 旧4年制の入学者(2005年4月に入学 → 2009年3月卒業)と新6年制の入学者(2006年4月に入学 → 2012年3月に卒業)たちが卒業する『谷間』に行われた国家試験です。 ですから、留年していてようやく卒業できた人か、すでに卒業していたけど国家試験に1度、2度と落ちた人しか受験していません。 そのため、受験者の数がとても少ないのです。

    続きを読む
  • 卒業できれば国家試験は受けますから 信じても大丈夫でしょう。 あくまでも正規のたんいをを取って卒業した場合 http://be89314.com/goukaku.html だと合格者は90名程度です。 補足 入れればなんとかなるのが日本の制度です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる