教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士看護師助産師・・・《進路で迷ってます》

管理栄養士看護師助産師・・・《進路で迷ってます》高3です。進路で迷ってます。 今候補としているのが、 ①管理栄養士(大学) ②看護師助産師保健師(大学) ③鍼灸師(専門学校)です。 特に夢はないのですが資格をとりたいと思って この3つを考えてます。 個人の価値観によることはわかっていますが お給料や仕事内容など様々な面からみて どの選択がよいのかアドバイスもらえるとうれしいです。 最後は自分で決めるので気軽に答えてください。

続きを読む

373閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の知り合いは、看護大学を出てしばらく病院勤務。その後お灸と、整体?を学ぶため専門学校に入りました。専門学校のお金は看護師時代に貯めたようです。 なんだかんだ看護師を持ってるといいですよ。特にプラス何かの資格を取る時に。患者さんからの信頼度も違いますし。

  • そうですね。 あくまで私の価値観なので 具体的数値は言えませんが、一番給料が高いのは看護師です。 また就職先を考えても、看護師が一番でしょうね。 病院に入院されたことはありますか? 病棟には必ず看護師さんがいますよね。 つまり夜勤をされているわけです。夜勤は重労働ですが、その分給料がもらえることになります。 だいたい、①、③に比べ、夜勤を入れると2倍以上の給料をもらえることもあります。 ここで勘違いしないでほしいのですが、 給料が高い=重大な責務がある と考えてください、 実際、医師、看護師には大きなストレスがかかることが言われています。 おさっき真っ暗な話をしてもしょうがないですよね。 少し考えてみましょう。 健康な人に①~③の職業は必要でしょうか。 ①を除いて否ではないでしょうか 管理栄養士は子供たちの給食を作る役割を担っています。 子どもたちが成長していくさまは圧巻ですよ。 また、病気の人を対象とした仕事では、 患者さん、利用者さんが元気になっていく様をみるとやっていてよかったと思います。 また、自分が立てた献立、処置、手技によって、対象者を元気にすることができたら、「よっしゃ!」と思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 確実に仕事があるのは看護師です。夜勤、感染、患者が暴れるなど大変な仕事なので給料もいいです。

  • 管理栄養士は、ひとつの施設に1人くらいしか要りません。 でも看護師は慢性的に不足しています。 針灸師は基本的に保険適応外ですがよほど腕が良くて立地がいいところに開業するとかしないと客の確保に苦労するでしょう。 私の知り合いの娘さんは管理栄養士の資格を取りましたが、期間限定の私塾のやはり期間限定の仕事しかなくて結局今ぷーたろーをしているそうです。 看護師は基本的に夜勤があるので不規則な生活を送ることになります。 でも夜勤手当がつくので給料はそこそこもらえるのではないでしょうか。 保健師も助産師も就職先は少ないです。 もちろん能力のある人は何をしても成功すると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる