教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4と消防設備士乙6類の合格率は35%ですが難易度は同じぐらいですか?また、どちらが需要や重宝されますか?

危険物乙4と消防設備士乙6類の合格率は35%ですが難易度は同じぐらいですか?また、どちらが需要や重宝されますか?

10,487閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難易度は消防設備士乙種6類の方が難しいと思います。 物理化学の知識以外に消防法令、機械的な知識も必要になるので、ちょっとハードルが高くなります。 危険物取扱者乙種4類は勉強するば誰でも取れる資格です。 逆に言うと持ってる人が多いので価値はないです。 でも、高校生で持ってるとスゴいなとは思いますね^^ 物理化学が得意なら勉強しやすいと思います。 理科の授業の延長線です。 どちらの方が需要があるかは難しいところですが、消防乙6より危険物乙4の方が身近なのかも知れません。 ガソリンスタンドでアルバイトすると時給が少し上がると思います。 消防乙6は設備管理や防災関係の仕事をしないと、使い道はなさそうですね。 どちらを受けるにしても、弘文社のテキストで勉強するのをオススメします。 読みやすくて勉強しやすいと思います。 個人的には…持ってなければ、第二種電気工事士の取得をオススメします。 頑張って下さい^^

    2人が参考になると回答しました

  • 両方受けてみたら分かるよ。 需要や重宝は本人次第。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる