教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務職か経理職か。

総務職か経理職か。現在24歳女で、就職活動をしている者ですが、有難い事に下記2社から内定を頂きました。 それぞれ別に良い点があると思うのですが、大きな違いは総務職か経理職かです。 正直な所、どちらへいこうか非常に悩んでおります。私自身社会人経験が浅いので、社会人経験の長い先輩方にアドバイスを頂ければと思っております。 2社の共通点として、残業代が出ません。(給与に含まれております。) ●A社(メーカーでの総務職) 設立してから長いので安定していて規模は300名程度。口コミによると残業が非常に多く離職者が多いのが気になりました。 男性の年輩の方が多いイメージで、落ち着いているイメージです。 ●B社(美容関係の会社で経理職、兼営業事務職) 設立してから間もない会社で10名程度、簿記の資格は無いのですが勉強中で、一から丁寧に教えて頂けるそう。 社長を含め社員の方がおっとりしているイメージです。残業も少ないと思います。 私自身コミュニケーションを取ったりサポートをする事が好きなので、総務職が向いているのではと思っているのですが、 未経験で資格を持っていないのに、経理のお仕事を教えてもらい実務をこなしていける環境ってそうそうないと思っております。 また予定はないのですが、今後また転職する際に活かせるとすると、総務での経験か経理(兼営業事務)での経験、どちらなのでしょうか。 またどちらの仕事が「おいしい」のでしょうか。

続きを読む

488閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直、どちらがおいしいなんて考えが甘いと思います。 ただA社は私の前職に似た感じです…。 私は総務でも経理でもありませんが、本当に総務の方はすごいと思いました。 社員が何百人かいれば、色んな人がいます。サポートをするといっても、「それが仕事でしょう」という態度で感謝もしない方は何人もいますし、勝手な都合でコロコロ予定や方針を変えられる度に影響を一番受ける課です。 しかも年配の方が多ければ、普通に自分で簡単に出来る事すら頼んできます。当然若い女性社員は断れません。 小さな事でいちいち落ち込まない器の大きさと、常に先を考えて行動する能力や、急なアクシデントに対応する決断力が身に付きます。 特に会社の重役に関わる部署なので、努力すればちゃんとした評価を受けれると思います。 どちらの会社に入るも、あなた自身がやりがいを見出ださなければ、つまらないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる