教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在26歳女1人暮らしです。 今すごくこの先について悩んでいます。 高校を中退後、グラフィックデザインのスクールに通…

現在26歳女1人暮らしです。 今すごくこの先について悩んでいます。 高校を中退後、グラフィックデザインのスクールに通いデザインを勉強し19歳から広告デザインの仕事をし、同業者を三社転職し、24歳の時に中国語を勉強し始め思い立ったように中国へ語学を学びに仕事を見つけ飛び立ちました。 25歳で帰国し、帰国後中国語を活かせる仕事に就こうと探すものの免税店や説明書などの翻訳などで自分としては希望していないものでした。 その時に唯一目についたのが教習所の教官。そこの教習所は中国人が多いらしく、いざ面接!で見事に採用されました。入社後、苦労だらけの研修と勉強の結果無事教官の資格を取得し勤務していたのですが、毎日毎日学生さんに運転を教えて、そもそもの中国語を使うシーンはほぼなし。たまに当たる中国人の生徒さんと雑談で使うくらい。更に毎日の運転指導と接客に嫌気がさし遂に先月末に退職してしまいました。一年間という短い期間で退職してしまいました。そして、在職中から興味があった栄養学で以前知人に管理栄養士という職業を聞いてすごく興味がありました。管理栄養士は大学か専門学校に行かないといけないようで近道は大学だと調べたところわかりました。しかし私は中卒。そのため高卒認定試験を受けるつもりで今、本屋で買ってきた参考書で独学をしているんですが何せ勉強など中学レベルで終わってるので全然進まず、予備校に行こうかと思っているのですが、悩んでいるのが現在無職。 予定としては失業手当を貰って節約生活(受給は三ヶ月後) と思っているんですが不安です。 1.失業手当をもらいながら予備校に通って勉強する。 2.職業訓練に行きすぐに手当の受給をもらいながら夜に独学。 3.独学とバイトの両立。 他にも提案があればおしえていただきたいのですが、高卒認定試験は11月にひかえてます。 なのでお金のためにバイトをメインという形を取ると勉強時間が減るので勉強メインで良い提案があればよろしくお願いします。 あと、そもそも管理栄養士じたいがなるメリットがあるのか、というところでもこの年齢からこの先四年間も大学に行くことになるので未だに迷いながら生きてます。 そして一体自分は何がしたいのかわからず知恵袋にて質問させていただきました。 大変長文になりましたが皆様のご回答よろしくお願いします。

続きを読む

548閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の仕事先(就職先)は・・・あまり多くはありません。病院や介護施設などとあわせて社員食堂といったことが想定できますが、現実は・・かなり厳しいです。大手の給食サービス会社が入り込んできて、各施設で個別に管理栄養士を置いて・・・というパターンは減少しています。 認定試験を受けて大学・・・すばらしい意欲です。というか、私もそのパターンで大学へ入り卒業したので・・・気持ちは良く分かります。 私は・・・独学でした。NHKの高校講座を必死で見てました、テキストを買ってやりましたよ。 いまは・・・・毎日、窓口で多くの皆さんの相談に乗っている仕事をしています。 さて、せっかくですから『職業訓練(長期1年とか2年とか)』を受講しながらNHKの高校講座で勉強しましょう。そして、認定を取れたら・・・大学受験の勉強があるし・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる