教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーターの試験対策について。 今から一次試験の勉強を始めようと思うのですが、過去問(5年分を買いまし…

インテリアコーディネーターの試験対策について。 今から一次試験の勉強を始めようと思うのですが、過去問(5年分を買いました)を解いてテキストを読めば合格点に届くでしょうか? テキストは5年以上前のものですが、新しく買い直した方がいいでしょうか? 勉強時間は平日は30分~1時間程度、休日は土日のどちらか1日を勉強にあてようと思っております。 もちろん、仕事や用事がなければ、その分を勉強時間にまわします。 建築士は持っているので建物に関する知識や法規系は点数を取れると思うのですが、インテリアの勉強はほぼしたことがない為、アドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,949閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    過去5年の問題集を、問題を覚えるまでやれば合格。インテリアコーディネーターは国家資格でないが、暇なおばさんや、お姉ちゃんがたくさん受けるので、やたら合格点が高い。6割台では必ず落ちる。建築士であれば、7割5分から8割目指すべき。新しい問題は建築士と同じで5%以下。過去問で十分合格。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる