教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドやファミリーレストランなどの

マクドナルドやファミリーレストランなどの薄給で重労働をさせられるアルバイトがなくならないのはなぜでしょうか? 都内でも昼間はせいぜい1000円、安い地方とかだと800円とかもあるでしょう。 そのくせ馬車馬の方に働かされるそうです(聞いた話とかイメージですが、少なくとも楽な仕事ではないですよね?) 世の中風俗といった極端な仕事じゃなくても、教われば誰でもできるような仕事(コピーをとってまとめるだけとか)でも 1200円とかうまくいけばもっともらえる仕事もたくさんあります。 もっとガストとかそういったところは時給をあげるべきではないですかね? 働いている人は騙されているか、人生の修行として頑張ってるとしか思えません。

補足

私の周りの女子が毎日時間ギリギリに(ひどいと1・2分遅れとかも気にせず)出勤してきて、まずはお茶でも準備しながら 適当に仕事をしてる風にしつつ、おしゃべりをしながらそこそこに仕事をして、たまにトイレにたったかと思ったら連ションでそのままトイレや廊下でダベり出しながら、お菓子をつまみつつ、ノルマなんて気にしないで、時間とともにまったく無理せず頑張らず定時になったら(というか提示の30分前にはOFFモード

続きを読む

268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薄給はマクドナルドやファミリーレストランだけではありません。 楽な仕事を最初から考えているのなら、あなたは甘いと思います。 仕事は、どんな仕事でも肉体的にきつかったり、精神的に辛かったりするものです。 時給をあげた分は、提供するメニューの値上げにもつながります。 人件費を単に上げたら、採用人数が減り、ひとりに対する仕事量も増えるかもしれません。 そういう仕事につきたくないなら自分がたくさん勉強して、経営者にでもなったらどうですか? 経営者になったら、従業員を食べさせていかなければならない苦労が生じてくると思いますが。 辛かったりキツイ仕事を、ただただ「イヤだ」「辞めたい」とばかり思い仕事するのと、自分なりの目標をもって前向きにスキルをあげていくのでは全く違います。 時給1000円とか言ってますが、地方はもっと少ないです。 各県の最低賃金を調べてみるべきです。それが現実なのです。 それで、みんな働いているのです!

  • 好んで低賃金で働いているので他人がどうこう言う問題じゃないです。 働く喜びでいっぱいで、感動があれば生きて行ける連中ですのでそれはそれで幸せなのでしょう。 まともな飲食店であれば10年も働けば自分のお店を考えますが、マックやファミレスでは10年たってもレベルマックでしかありません。それでも本人が切望してその位置にいるのですから凡人には理解できない魅力があるのでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる