教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士・管理栄養士の違い~栄養士さん、管理栄養士さん教えてください

栄養士・管理栄養士の違い~栄養士さん、管理栄養士さん教えてください短期大学の栄養士学科に行こうと思っているのですが、 将来は、管理栄養士を目指しています。 管理栄養士になり病院で患者さんの献立を考えたいのです。 私の住んでいる近くには、そのような大学がありません。 私は、祖父や祖母の介護もしなければならないので、 家を出るわけにはいきません。 短期大学に行き栄養士になったとしたら、 3年間働かないと、管理栄養士にはなれないということがわかりました。 やはり、栄養士課程の大学か短大であれば、大学のほうがいいですよね。 私の中では、 栄養士と管理栄養士の違いは 栄養士は、集団的に栄養指導、厨房に入り調理のお手伝い 管理栄養士は、個々に応じた栄養指導、デスクワークみたいなもの だと思っていますが、 本当のところはどうなのでしょうか。 教えて頂けるとうれしいです。

続きを読む

302閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >栄養士は、集団的に栄養指導、厨房に入り調理のお手伝い >管理栄養士は、個々に応じた栄養指導、デスクワークみたいなもの >だと思っていますが、 基本的には、 ・栄養士→厨房に入り調理のお手伝い ・管理栄養士→集団栄養指導、個別栄養指導、デスクワーク ・・・といった感じ。 献立作成をしたいのなら、管理栄養士になったほうが確実。 ☆小中学校の栄養教諭になるには、 管理栄養士資格、あるいは、栄養士資格のほか、「栄養教諭免許状」という資格(教員免許)も必要です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287087.htm →「管理栄養士か栄養士資格は持ってるけど、栄養教諭免許状は持ってません」という人が、 栄養教諭になろうとして、栄養教諭の採用試験の願書を提出しても、 その時点で自動的にはじかれますので、 栄養教諭の採用試験を受験すること自体できません。

  • 管理栄養士です。 栄養士の求人に管理栄養士も応募できますんで、 管理栄養士だから厨房に入らない、ということもなければ 栄養士だけど厨房に入らない、ということもあります。 資格で線引き、というよりは 就職先による、としか言えないと思います。 ただ、法律によって、 栄養士ではだめで、管理栄養士がする、 と認められていることがあります。 病院での栄養指導をして、お金をいただくこともそうですし、 高齢者の施設で栄養の管理をし、お金をいただくこともそうです。 逆を言えば、栄養士でも お金を貰わなければ、栄養の指導はしてもかまわないです。 管理栄養士として、私自身 何か所か勤めてきましたが、 それも一応挙げておきます。 ◆保健所 病院や施設の監査、難病の人の栄養指導など 9割がデスクワークでした。 保健センターだと、もう少し対人の仕事が増えます。 ◆デイサービス 8時から4時くらいまでは、厨房で調理員として仕事。 4時から6時くらいまでは、管理栄養士として事務室で仕事。 栄養士でもOKなところだったので、 厨房の仕事が多かったですね。 手伝い、というより責任者、として厨房で働いていました。 ◆特別養護老人ホーム 栄養ケアマネジメント、という管理栄養士がすると お金がもらえる仕事。 入居者さんの食事の状況、身体の状況にあわせた 食事を提供するための仕事です。 8割がデスクワーク、後は入居者さんにところに行きます。 厨房は委託業者が入っているので、ノータッチ。 ちなみに、私は短大から編入し、四大を出て資格を取りました。 一番スムーズなのは、四大に最初から入ることです。 それは間違いない。 また、病院に入りたいのなら、 なおさら最初から四大の方がいいです。 栄養士から、施設側の病院管理栄養士になる、というのは 結構難しいです。 病院によっては、『経験者』か『新卒の管理栄養士』しか 受け付けないところも多いです。 栄養士から管理栄養士、となると 経験者でもなければ、新卒でもないので、 そもそも応募できない可能性もあります。 (病院に入っている委託会社に勤めて、 管理栄養士を取ったら雇用してもらう、という場合もあるにはあります) 地方のせいか、大学の同級生の中には、 80km離れたところから通っていた子もいました。 毎朝五時起き、と言ってましたが(笑) もう少し、色々な可能性を考えてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 学校についてちょっと補足します。 大学であっても「栄養士」養成施設だと実務経験が1年必要になります。「管理栄養士」養成施設は卒業と同時に管理栄養士国家試験の受験がもらえます。この点が異なるので学校を選ぶときは注意が必要です。 簡単な説明になりますが、 病院や介護施設の場合ですが、栄養士が栄養指導等の仕事をしても点数がつきません。管理栄養士がやって初めて点数がつきます。点数がつくと言うことは、患者さんや利用者からお金が貰えます。病院や施設は経営をしていかなくては継続出来ないので、栄養士での雇用は滅多にありません。 なので、栄養士の資格で栄養指導をすることはほとんどなく、厨房での仕事が大半です。栄養士の仕事らしいもの(集団、個人問わず栄養指導、NST、栄養ケアマネジメント等)は管理栄養士が主にやっています。 給食受託会社の場合は、栄養士でもデスクワークの献立作成等はすることもあります。 栄養教諭なら栄養士の資格のみでも大丈夫です。栄養教諭なら子供たちに食事について教えたり出来ます。この仕事につくには、公務員の試験に合格しなければいけません。採用試験は合格者1人とかなので、50倍以上になったりしています。 栄養士の資格を持っている人たちが、一定の実務経験を得て国家試験を受けてもなかなか合格するのは難しいようです。毎年既卒業者の合格率は10~20%程です。管理栄養士養成施設を卒業したばかり人は90%前後あります。 私が受験した時は5月に試験でした。(翌年から3月になりました。)2ヶ月弱でしたが仕事を覚えながら働き、勉強するのは辛かったです。給食受託会社に入社した場合は早番や遅番とシフト制なので時間も不規則になります。 許されるのであれば管理栄養士養成施設を目指した方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる