解決済み
書道は級から段になりますが初段から何段まであるんですか?段が終わったそのあとは何と言うのですか? また書道の先生は段やその他何の資格を持っていればなれますか? だいたいどのぐらいの資格を持っている先生が多いのでしょうか?
関連キーワード
1,259閲覧
トピ主には不本意な回答かもしれませんが、「決まりはない」のです 資格と言うのは「管理している団体」が勝手に認定できるのです 管理している団体の「信用」で、その資格の価値が決まります 書道に師範資格などは存在せず、トピ主が今日から「阿修羅鳳凰流の総帥」になって、書道を教えても問題ありません その「阿修羅鳳凰流」と言う書道団体の信用だけが頼りになる訳です 国家資格は、管理団体が「国家」と言う保証があります 例えばですが「茶道」などが一番わかりやすいと思います 「裏千家」、「表千家」、「武者小路千家」などが有名ですが、数百と言う家元があります そういう家元で修行をして「裏千家」と言う看板が出せるのは裏千家で師範資格を取得した人です もちろん「裏千家」は有名ですから、お弟子さんが沢山集まります 「大日本茶道学会」でも「覚花一心流」でも茶道師範の資格を取得できますが、看板には資格を取得した団体である「覚花一心流」と名乗る必要があります もちろん、トピ主が「阿修羅鳳凰流家」と言う家元を今から作っても問題ありません --------------------------- ○公益財団法人、日本書道教育学会 ○公益財団法人、日本習字教育財団 ○公益財団法人、日本習字学会 ○公益財団法人、創玄書道会 ○公益財団法人、書道芸術院 沢山の流派があって、各団体が勝手に活動しています 資格は、どの書道学会が発行した段位なのかが重要で、その団体に拠って10段が存在したり、8段が最高だったりと違いがあります 書道の場合は有名な団体が存在するわけではないので、どの団体で取得しても評価は変わりません 長くなりましたが、回答としては下の通りです ○学校で書道を教えれるのは「書道の教員免許」だけです ○塾で書道を教えるのには「資格」は必要ありません
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る