教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護学校を経由して正看護師になった人をどう思いますか?特に通信で准看護師から正看護師になった人をどう思いますか?最初か…

准看護学校を経由して正看護師になった人をどう思いますか?特に通信で准看護師から正看護師になった人をどう思いますか?最初から正看護師になった人と能力的な面で差があると感じますか?

14,750閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人それぞれです。 一慨には言えません。 実は准看だったの?って驚くほど勉強家で博学で優しくて気配りができて患者さんからの信頼もスタッフからも一目置かれる人もいます。 准看だからしょうがないねって見守りの必要な人もいます。 准看護師でも色々な人がいますね。 通信制の進学課程で看護師になった人は、みんなコツコツ型の努力家です。 多くは30~40代、家庭もあったり、仕事も辞められない(学業に専念できない、働きながらだから通信制を選んだ、働かなくていいのであれば全日2年制に通うよ)事情の准看さんで、少ない時間を効果的に使って2年で学校を終わらせて1回で国家試験を合格したツワモノだと思います。 通信制進学課程の2年での卒業率は6割以下です。 2年で終わらせたことじたいだけでも、拍手ものです。 准看護師で10年以上の実務経験(特に急性期病棟)があれば、充分ベテランだし、人としても練れています。 大人です。 昼間の学校に通って親がかりで看護師になった私などは脱帽モノです。 私の周囲の通信制卒業看護師はみんな立派にやりきった人達です。 ただ、高校の衛生看護科からの看護師、今は5年一貫制の高校卒業の20歳の看護師は、高校から看護専門3年卒と1歳の差なのだけれど、精神年齢が低いように思います。 幼いしお子ちゃまが多いと思います。 これも、別格な子もおりますが。 准看から看護師になった者の能力差。 そもそも看護師は学歴や知識だけでもないですよね? 人の気持ちを察せる力、看護センス、人をいやす能力というのか、そこも大事ですから、准看を経ているから、通信制だからといった差は無いと思います。 20年以上前に学校を出てしまった私より、去年通信制を卒業し国家試験に合格した人の方が勉強もしているし、新しいことを教わってきているのだから、優秀ですよ。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる