教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家試験 合格基準

国家試験 合格基準合格率が高いものと低い物がありますが、合格基準はどうなっているのでしょうか? 医師国家試験は一定の点数以上を取ると必ず合格するのはわかるのですが、行政書士みたいにとても合格率が低いものがあります。 そういうものは点数が一定以上で上から何人合格という感じなのでしょうか? 一定以上の点数を取れば必ず合格する試験にはどのようなものがあるのでしょうか? また、点数を取っても合格人数(合格率)が決まっている試験はあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

続きを読む

関連キーワード

789閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の知る限りですが、国家試験は皆、合格基準が 6割だったと思います。 とはいえ、運転免許の学科試験とか、そんなに低くないですよね? 一般的に国家試験は一定基準(6割程度)を満たせば 全員合格します。 一定以上、得点できたら、全員合格です。 問題の難易度、平均点によって、多少の微調整はするようです。 ただし、『教員免許』のように 国家試験がなく、大学で取得するような国家資格もあります。 合格率が低いモノが必ずしも難易度が高いわけではありませんが、 合格率が低いモノは受けた方の中で基準に達しない人が多いのだと思います。 私の知る限りですが、『保育士』はそれぞれの科目、 全部で6割以上得点しなくてはなりません。 A科目も60点、B科目も60点、C科目も60点で、 たとえば、A科目が40点、B科目60点、C科目80点では 平均すると6割ですが、それでは落ちます。 厳密にはA科目だけ落ち、B科目とC科目の一部合格となります。 しかし、『社会福祉士』『介護福祉士』『精神保健福祉士』は 0点さえ取らなければ、合格です。 ただし、部分的な合格はありません。 ちなみに合格率は全然違います。 社会福祉士25%、精神保健福祉士60%、介護福祉士50%です。 社会福祉士と精神保健福祉士は半分は問題は同じですが、 こんなにも合格率には差があります。 国家試験は資格試験なので、 資格=就職ではない、という性格もあり、 基準に達していれば、だいたい合格すると思います。 ただし、司法試験なんかは合格者数の調整はしているらしいです。 すべての資格に精通しているわけではないですが、 資格には『業務独占』の資格(医師や看護師が代表格)と 『名称独占』の資格があります。 業務独占の資格の方が受験資格は厳しいので、合格率は高そうに思いますが、 書き込みつつ思いましたが、業務独占でも『宅建』なんかは 違いますので、資格によってもやっぱり、いろいろですね。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる