教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員採用試験の面接について教えて頂きたい事があります。

市役所職員採用試験の面接について教えて頂きたい事があります。大学卒業後に民間企業に勤め、何度か職を変えてきました。 40歳が近くなって、 とある理由から市役所への転職を考え、先日、市役所職員採用試験の1次試験に 無事合格し、次は2次試験の面接になります。 実は昨年も試験を受けて、2次試験で不合格となっているのですが、昨年の面接で された質問で、気になるものがありました。 「あなたの年齢で入ってくると、あなたより年齢が下の人間に、色々と指示を 受ける事に なるが、どう思うか?」 私の感覚では、「社会人の上下関係は、年齢の上下ではなく、その職での経験 年数による」が当然だと思っていたので、その考え方に沿った回答をしたのですが、 今頃になって、「なぜそんな当たり前のことを聞くのだろう」「公務員の世界では、 年齢で上下関係が決まるのだろうか」と不安になってきました。 実際のところ、公務員の世界では、上下関係は年齢を重視するのでしょうか? また、面接者はどの様な回答を期待していたのでしょうか? あともう一つ知りたい事があるのですが、「昨年も受験していて、不合格となって いる」という事を、面接官は把握しているものなのでしょうか? 何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,828閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一次試験合格おめでとうございます。 公務員就活中の大学四年生です。 面接の本を大量に読みあさってきたので、少しだけ考えをいわせてください。 公務員からすると民間企業経験者は異質なものです。根本的に公務員と民間の運営原理が違うからです。その点で、この人はうちで採用したら民間のやり方ではなくうちのやり方に合わせてくれるだろうか、ということを確認したかったのだと思います。(悪くいうと、民間企業での功績を振りかざしてきて言うこと聞かなかったらイヤだな、という考えです。短絡的な考えだと思いますが。) 親が数年で定年退職する公務員なのですが、昇進しない生き方を選択したため上司は20歳近く年下みたいです。課内で管理職含めても自分が一番年上とも言っています。上司は少しやりづらそうだが、指示を受けてもなんとも思わないと言っています。 公務員も年齢ではなく、役職に応じて指示を出す側受ける側に分かれると思います。親は平の係員としてバリバリ働いています。 この質問に対する回答は質問者様の回答でよいと思います。市役所の業務に関しては初心者なので、一から学んで市民の皆様に貢献できるようにしたいと思います路線でよいと思います。 面接は面接官によって判断が変わりますよね。「友人の中でのあなたの立場 は?」と聞かれ答えたら「要するに真ん中より上ってこと?」と返されたこともあります。よくわからない質問もありますが、自分の答を伝えるしかないですよね。 昨年受験申し込みをしていることですが、書類や記録は何年かは保管するようです。しかし、一々この人は過去何回受験していてどんな結果だったかは調べないと思いますし、それを試験結果に反映するのは公平性の面から考えておかしいと思います。 面接で過去に受験しているか聞かれても、結果を素直に伝え、昨年よりも成長したこととどうしても公務員になりたいことを伝えればよいと思います。 公務員試験、お互いよい結果だとよいですね。

  • 市役所としては、あなたのような民間企業経験者には期待していると思いますよ。その証拠に社会人経験者を別枠で採用する市町村が増えているようです。あなたの面接での質問は、そのような社会人経験者を採用するにあたり、的を得た質問だと思います。年齢で上下が決まるのではなく、職務で決まるのです、とは当たり前のようですが、実際には簡単な事でないと思います。公務員の世界も民間企業の世界も同じです。仕事をするのは、生きた、感情をもった人間だからです。それから、昨年の受験履歴については、当然承知しているはずです。

    続きを読む
  • 最近は、公務員でも教職員も、採用試験の年齢が緩和されて、かなり年数が高い新採職員が増えてきています。 確かにそれに伴い、経験や実績を生かした人事配置や昇進の基準などができつつありますが、採用する側としての質問の意図は「協調性」と「組織人としての資質」をいるのだと思います。公務員を目指す方の多くは、勉強しているのは事実で知識量も豊富です。しかしながら、大卒でも転職でも蘊蓄語りの頭デッカチ…つまり「知ったかぶりの使えない」が多いのが現状です。 また、民間の感覚は求められているのは事実ですから、民間の発想で仕事に取り組む必要もあります。特に公務員の多くは「生産性」にこだわらない、「費用対効果」の意識が低いのも確かです。ですが、互いのこれまでのカルチャーや経験を受け入れつつ、意識を広めて変化させるきっかけ作りを出来るか、を見極めたいのでしょう。 確かに年齢が高いので新採でも、求めるものは経験のない大学生とは異なります。丸々大学生と同じ意識や考え方だと、全く話にはなりませんし、生意気でも嫌われます。自分の売りは何か、郷土愛や地域愛とどう結びつくのかなど具体策なども市の施政方針と合わせる必要があります。 再度受験は記録として、名前や住所から検索はするでしょう。特に履歴が全く変わっているとか、写真が全く別人などの矛盾についての確認で、採否には全く関係ないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる