教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動ドアを通る時にジャンプして笑顔で「とおっ!」って叫ぶの人との接し方

自動ドアを通る時にジャンプして笑顔で「とおっ!」って叫ぶの人との接し方お店とかで、自動ドアを通る時に軽くジャンプして笑顔で「とおっ!」って叫ぶタイプの人との接し方を教えてください。 ちょっと小馬鹿にしたら、「あえてやってんだから気にしないで」みたいな返事で、 本気で馬鹿にしたら、激怒するようなタイプです。 現実の人間関係は、アドベンチャーゲームじゃないんだよ?といった具合に(もっと遠まわしに言います)さとしても、 「あえてやってんだから気にしないで。まあでもぶっちゃけゲームみたいなもん」 といった回答 飲み会とかでお酒を飲んだら 「せいっ」とか「とおっ!」とか言いながら、チャンバラもどきを仕掛けてくるような。 あえて人をイラつかせているのか?って思ったら、 「こういう馬鹿をやる人も居ないと環境が硬直化するんだ」 とか意外にしっかりしてるっぽい意見をたまに述べる。 本当に馬鹿じゃないの?って顔をしても、 理解しようとしない。むしろ逆に「なんだ?その表情は?ケンカ売ってんのか?」といった具合 髪の毛は中高生みたいな角刈りチック、当然アニメとかが好きみたいで、 家では作務衣みたいなものを着て行動しているみたいです。(それで剣士の真似かよ。みたいな) ちょっと込み入った話になると、 (こいつチンチンでチャンバラしてくるな)風な、互いのアイデンティティの直截な傷つけ合い。 (※剣士のノリ+下半身的直截な下世話感性) こういうタイプってすごいイライラくるんですけど、 まあ、大人の態度で、「おおっ。○○くん、さっきのはすごいジャンプじゃないか。自動ドアが追っついていないぞ、はっはっは」とか 言ってあげるのが大人だと思うんですけど。なかなかそこまで割り切れません。彼の将来を考えると気の毒で。 (40歳になったらどんな大人になるんだろ?) その人と一緒に仕事することになったときは、やたらべたべたしてきて、うっとおしかったんですが、 面倒くさいので一緒に自動ドアで「とおっ」とかやってあげるような感じにしたんですが、 そうしたら急にタメ口で、「俺がお前の真の理解者だ。さあ旅立とう!」みたいなノリになってきて困りました。 一度、気に障ったみたいで、思いっきり怒らせたのですが、 「コラー!」とか言ってものすごい剣幕で跳び蹴りとかかましてきて、 ものすごい表情でとてつもない大声でよく脈絡の分からない説教をされたのですが、 コーヒーでも飲ましたらいいかなと思って、あげた 「いりません!」「そんなものは受け取れません!」(武士に情けは無用?)とか言ってきて あえてしょぼんとした表情をしたら ものすごい嬉しそうな顔をしていました。 まあその人とはたぶん二度と会うことはないのですが、 もしも街で逢ったら、 「おおっ。元気でござるか!」とか言ってラリアットでもしてきそうだと思うのですが、 こういう人とはどうやって接したらいいんでしょうか。 なんか「ブシロード」っていうのを素でやっているイメージです。

続きを読む

322閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そのような人に 無理をして合わせる必要はありません。 その人が武士モードに入ったら 静かに見守り ひと通り演技が終わったら 何事もなかったように クールに接してあげるのが一番いいです。

  • たちばは何?先輩?………

  • これが釣りでないとしたら、かなり痛い人だね。 最初、小学校低学年の人の話かとも思ったけど、この人が40歳になったら、で分かりました。 もう、いい大人なんでしょうね。 たぶん、この人は一生治りません。

    続きを読む
  • ちょっと精神的におかしいんじゃないでしょうか… 昔お付き合いしてしまった男性が徐々に本性を顕してきた時と似ています。 色んな方向から観察してみて、アスペだと思い即離れました。 何のメリットもないので、無視しちゃって大丈夫だと思います。 合わせてくれる人、合わせられる人に任せちゃえば良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブシロード(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる