教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師になるにはどういったステップを踏んで行くのでしょうか?

医師になるにはどういったステップを踏んで行くのでしょうか?2歳の娘が時折「おおきくなったらおいしゃさんになるの!」と言います。 普段の生活を見てても腰が痛いと言えば上手にエレキバンを貼ってくれたり、横になってたら重たい布団を持って来て掛けてくれたり、親のサプリメントを5種類・それぞでれの錠の数も間違いなく出してくれたりします。 そういった娘を見てると.....将来本当に医師になりたいと言った時に行かせてやれるのか~~~っと思います。 医師になる人は中学・高校では常にトップクラスの成績なんでしょうか? 医科大に無事入れたとして、卒業するまでに大体1千5百万かかるとゆうのは本当ですか? 奨学金とかはないのですか? 詳しい方、親バカ者の私に教えて下さい。 お願いします!

続きを読む

1,568閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国立ならばセンター試験で英数国理社5教科7科目で90%以上取れないと受験資格すらありません。また2次試験ですが、家の近くの医学部を受けられるとは限らず大抵の受験生(都内進学校でトップだったような子達)が福島、浜松など地方の医学部を受けます。 国立はどこも同じで6年間で400万程度です。このくらいの額であれば育英会や県民医連の奨学金でカバーできます。 私立ならば1000万どころではありません。慶應や順天堂の特待で2000万、帝京なら5000万+寄付金です。レベルの高い医学部ほど安いです。 防衛医大に入れば給料が出ますが9年以上自衛隊勤務、転勤もあります。 自治医大に入れば9年以上僻地勤務です。拒否すれば2000万以上請求されます。 http://www.igakubu.org/price/gakuhi.html 最後に、医者は儲からないです。

  • 医学系のものです。 基本的に成績はトップ組です。しかし進学校の場合、決してトップでなくとも大丈夫です。いわゆる上位の成績であれば問題ありません。 医大の話ですが、まず見事国立大に合格の場合、授業料は年間50万ほどです。ですから諸々合わせても6年間で約300~400万で卒業できます。一方私立の場合はこれに0が1つつくと思って下さい。つまりその他入学金など合わせて5000~6000万は卒業するまでかかります。家が買えます。 ただし奨学金制度ももちろんあるので、特に私立の場合には活用するとよいでしょう。ただしこの場合数年間は定められた地域などで働かねばならないなどの制約事項はあります。お子さんが1人であれば私立でも奨学金を使えば何とか大丈夫だと思います。 娘さんがいいお医者さんになるとよいですね! 

    続きを読む
  • 親ばかですねw 国立大学の場合そんなにおかねかからないですよ。 初年度80万程度 翌年から毎年50万程度 の学費 それが留年しなければ6年間。 その程度のお金です。 私立の場合は1500万ってのも現実的な数字。 基本的に 中学・高校トップクラスの成績でないと無理ですよ。 でも、高校のときに頑張ればいくらでも挽回可能。 また、高校はいってからは受験科目以外勉強せず ひたすら 受験勉強。 エレキバンを張ってくれるのは 整体とかのほうだったりして笑 サプリメントを持ってきてくれるのは 薬学部のほうだったりして 笑

    続きを読む
  • 私立だと一億かかるらしいよ。安くて慶応の5千万だとか。 公立だとそんな高くはないが、6年だから結構行くって話なんで それくらいは行くのかもしれん。よく知らない。 公立に入ってもらうには、トップクラスじゃなきゃ厳しいだろうな。 私立ならバカ大学もあると聞くが。 奨学金はあるっしょ。もらえるかどうかは、娘の成績とか親の収入とか次第じゃね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる