教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、アステラス製薬などの製薬会社に入りたいのですが・・・ どのような学歴ならば入れるのでしょうか?

将来、アステラス製薬などの製薬会社に入りたいのですが・・・ どのような学歴ならば入れるのでしょうか?

補足

どこの大学、高校を出ていても大手の製薬会社は入れるものなのでしょうか? 文系では入る時の試験のようなものが大変だと聞きました。 なので、大学、高校では理数系のほうをとろうと思っています。入れたらの話ですが… 母が「周りの人は偏差値70くらいの高校を出ている」と言っていました。 大学は聞いたことありませんが… 詳しく 「~学校を出れば入れる」 などを教えてください。 その最低値、最高値の方もできれば教えてください。

33,832閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製薬メーカーのMR(営業)です。 いい学校を出れば入れるなんて確実保証はありません。いい大学でてても落ちる人は落ちる。本人次第ですから。 最底辺、最高なんていうのは会社や職種によって違いますね。 営業に関してはメーカーによっては聞いたことない大学卒業してる人もいます。 開発職は一流大学の院卒じゃないと就職は厳しいです。うちは東大が多いです。 工場は高卒でも入れますが、最近理系、薬学系の院卒を採用している傾向にあるなと感じます。ただ、大卒で入る仕事ではないです。給料は開発、営業にくらべて安いですし、休みも取りづらいです。 高校の偏差値? なんてスケールの小さい話をしてるんだろうと笑ってしまいます。 入社するのに高校がどこ、偏差値がいくつとかは全く見られません。灘とか開成ならドクターも卒業してる人多いので話題にはなりますがね。 営業なら文系でも就職試験は受けられます。 営業なんであくまでもコミュ力を見られます。理系や薬学系が有利なんてことはまずありません。そのため、MRの半数は文系卒です。 MR認定試験をとるための研修を製薬会社が一からやってくれますのでご安心を。 入社してからMR認定試験というのがありますが、こちらは薬剤師だと科目免除です。 入れたらの話とか言ってますが、まず入ってから考えましょう。 正直、高校よりも大学の方が重視されます。厳しいことを言いますが、高校の入試レベルで挫折していたら誰でも名前を知ってる企業への就職はできないと思って間違いないと思います。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は大手の製薬会社の研究所で働いています。 必要な学歴ですが製薬会社で何をしたいかによって結構変わってきます。大きくは営業、研究、工場という感じですかね。 営業:ある程度の偏差値の色々な大学から採用されています。「周りの人は偏差値70くらいの高校を出ている」ということは無いです。採用には人柄(明るさ?)が要求されてるように思います。営業活動するのにMR試験というものに合格する必要があり、薬学の知識が必要ですので、理系が有利です。 研究・開発:大学は偏差値の高い国立大学を出てる人ばかりです。その中では東大京大が多いです。ただ東大出たから入れるという訳では無く、東大出てても入れない人は大勢います。私立の大学を出ている人はほとんどいませんので、きちんと国立大学理系向けのカリキュラムがある高校に進学されるのが良いと思います。 工場:偉くなれる人となれない人がいてなれない人は高卒で採用されてます。偉くなれる人は研究と同じです。ただ、分社化などのリストラが進められていますので、高卒の方は現在あまり採用されていません。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 私も製薬会社を目指しています♪ 企業に入ってから何をしたいかによって 変わるんじゃないでしょうかー? ちなみに私は薬学部ですがMRを目指しています。 (医薬品情報担当者) MRは、文系の人も薬学部以外でもなれますよ! ただ、入ってから薬理学とか薬物治療とか 薬学部でならうようなことを勉強しないと MR資格とれないですけど・・・。 というか調べたらでできますよ笑!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アステラス製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる