教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験の通信講座についてです(初学者です。)。

行政書士試験の通信講座についてです(初学者です。)。初学者で、行政書士試験を目指しています。 法律の知識もありません。 通学はできず、また、能力的に独学では無理ですので、通信講座を受講したいと思っています。 どのそれ(通信講座)が適するか、アドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

886閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おススメはLECリーガスマインドです。 これをベースに勉強し、かつ、タクティクスアドバンス(司法試験用問題集)を各教科数十回回転し、模擬試験は受けられるだけ受けてください。模擬試験はLECをはじめ、大原、伊藤塾、数校は受け、また、AMAZONなので購入して受けられるだけ受けたほうが良いです。行政書士試験は3時間で60問です。内容も高度な上に時間との戦いです。かなりのスピードと正確さが要求されます。模擬試験で慣れておかないと時間切れになります。また記述問題は、記述問題だけを数十問のせた問題集がTACから出ています。暗記するくらいやりこなしてください。ボイスレコーダーを買って問題や法律の条文を録音して、移動時間は常に聞く。それくらいしないと、今の行政書士試験は受からないと思います。、私は働きながら取得しましたが、とくにタクティクスアドバンスをやることで実力がつきました。司法試験レベルなので最初は難しく感じるかもしれませんが、これでかなりの実力がつきます。 がんばってください。 書き忘れましたが、一般知識もきっちりやっておかないと足きりにあいます。 伊藤塾で「受かる 行政書士」という参考書と問題集を売っていますが、これは優れもので、これ一冊頭に入れとくとかなり整理できますし、一般知識が、重要である個人情報保護法や政治経済など網羅していて、これは一般知識に関してかなり有効です。

    ID非表示さん

  • ヤフオクで手ごろな年度落ち通信教材で勉強します。やれるな、と自分で思えば本格的にされたらどうでしょうか。。。公務員退職者以外での所得は凄い高いです。廃業される方も多いのですが、公務員出身者が高齢で、会費も未払いで退会するのが多いのです。専門、得意分野で将来は明るいです。

  • 行政書士で成功するには、「営業力」が必要だという人がいます。 「営業」という言葉にどんな意味を持たせているのかよくわかりませんが、 ふつう企業でいうマーケティング的な営業なら、それは違うでしょう。 どちらかといえば、ただ単に「商売上手」ってところです。要するに、口八丁手八丁的な調子良さです。騙したり、脅したり、泣き落としてみたり…そんなところです。 (要するに、保険のおばちゃん的な意味での「営業」。 商品知識や消費者ニーズの分析なんてことは、関係な~し。) きのうまで真面目一本だった人間が、急にマルチの勧誘員のように変わってしまったら、家族や友人はどう思うでしょう。周囲の信頼を失うだけです。 報酬を得ても、頼まれるのと頼むのでは、その意味もかなり違います。 強引に、単発の仕事を何件か受注したけれど、次の仕事に続くものではなく、 結局は廃業に追い込まれるのです。 3年以内に廃業する人が8割ともいわれていますが、そういう点も保険のセールスに似ています。 (もっとも保険のセールスなら、最低賃金はもらえるようです。行政書士はノルマがないかわり、赤字でしょう。)

    続きを読む
  • 一種の「資格商法」ですね。 資格詐欺みたいなもんだよ。 行政書士なんか難関度の割に冗談抜きで食ってけないよ。 多額に費用のいんちき通信講座等に介入させ、 ぼったくらせるつもりですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる