教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年中の娘の転園

年中の娘の転園年中の娘がおります。 7月に主人の転勤があり、引越しすることになりそうです。 夏休み中に辞令がある予定です。 娘には、全く話をしていないので、急な引越しもかわいそうだし、新しい土地の情報も全くないので、 利用できる会社の引越しの制度を使い、主人だけ先に行き、私たちは、年度末に引っ越せば?と言ってくれております。 皆さんだったらどうされますか? 意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

152閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先にお二人のご回答者がありますので、そのご回答とは違った面から思いつく点を述べさせていただきます。 ご質問文では年中の娘さんにとって引っ越しはかわいそうだとお考えのようですね。恐らく幼稚園等でできた友達と別れる事はマイナスだと思われるのでしょう。 しかし私は、長い目で見ると転居という機会は人間関係の形成上プラスの作用があると考えます。一時的には悲しい思いをするかも知れません。が、その別れの悲しさを乗り越え、さらに新しい人々と出会いまた新しい友人をつくる事で成長していくものだと思います。きっとそれは子供さんが就職活動などをする時に、こうした経験が人間性を大きく成長させるのだと気づかれるはずでしょう。 今の学生は、就職に際して留学経験など持っているほうが有利だなどと考えている人が多いですが、それよりもこうした環境変化、転居による新しい土地との出会いや人々との出会いを経験してきた事が、大きな財産となっていると私は思います。 もちろん転居等の経験がない人は人間的に成長しないというわけではありませんが、あらゆる経験の機会は買ってでもしておきたいものなのです。 ですから娘さんにとってはぜひ乗り越えていただきたい。同様に実はあなた自身も現在の慣れ親しんだ環境を離れる事は本当は不安なのかも知れませんが、ここは乗り越えなくてはいけません。格段の事情がない限り、家族は一緒に生活する事が望ましいです。 私も複数回の転居を家族と繰り返しましたが、どこの土地やそこの人々にも多くの思い出があり、自分たちを成長させてくれたと感じています。どうかご参考まで。

  • こんばんは 引っ越し費用は会社もちでも、半年間所帯がふたつになって、生活費も倍になります。 それを理解された上でなら、ご主人の申し出に甘えてお子さんにお友達と別れを惜しむ時間を与えてあげたい気持ちわかります。 が、半年って・・・・・・長いですよね; 年中さんならある程度は理解できるでしょうけども・・・・・・名残をいくら惜しんでも、実際引っ越す時になって初めてどういう事か解るような気もします。 どれだけ猶予を与えても、子供さんにとってはイキナリの話だと思いますよ。 お父さんが居ない生活に慣れてしまうのも、子供さんにとってはよろしくないと感じます。 旦那さん一人で先に行かせること、あなたは不安じゃないですか? 私は・・・・・・不安ですし、家族なのだから一緒に行動したいと思います。 とか言いながら、旦那が単身赴任で、離れて生活しておりますが・・・。 離れてしまうとね、楽なんです。 お互い、気楽に生活しちゃうのです。 で、一緒に居る時は気が付かなかった「ウザさ」が見えてきたりします。 半年も離れて、楽が身についた頃、また一緒の生活を始めるのって、しんどいですよ。 一緒に動いて下さい。 新しい生活を一緒にスタートさせて欲しいです。

    続きを読む
  • 子供はすぐに違う環境に慣れるように思います。 いずれ引っ越すなら同じだと思います。 それよりも半年間旦那さんを野放しにするほうが可哀想に思います。 そして、お父さんと離れて暮らす方が子供さんも寂しいのではと思います。 私なら、同時に引っ越します。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる