教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの早朝品出しパートしています、正規の時間外まで仕事させられ残業代が出ません。どうすればいいでしょうか?

スーパーの早朝品出しパートしています、正規の時間外まで仕事させられ残業代が出ません。どうすればいいでしょうか?スーパーの早朝品出しパートしていますが正規の時間外に仕事しているのですがなんだか残業代が支払われません。 時間よりも早く出て時間内いっぱいやってもまだ仕事が残っておりその後も仕事していますが15分谷の残業代しか支払われませんから仕事終了後の残業時間14分まで仕事させられ15分単位では打刻させられません。タイムカードも15分単位の残業代にならないような時間まで仕事しています。 このような場合残業代として15分超えてタイムカード押して残業認めてもらえないのでしょうか? なんだか仕事時間前から仕事して仕事終了後14分まで仕事しています。どうすればいいでしょうか?

補足

ダラダラと仕事していません、自分の狭い見解だけで自己判断しないでください。 今の仕事は上司から残業させられている状況で15分単位で打刻打たせてもらえません。残業しているならば残業と言えば手伝うのですが、なかなかはっきりと言わないのでずるずる引き伸ばされています。困っています。 時間だから終了しますと強く言えない状況です。

続きを読む

2,854閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スーパー勤務なので、お気持ちよくわかります。 他の二人の回答者さん、申し訳ないけど実情を知らないで物を言い過ぎだと思いました。 14分、されど14分。毎日だと一カ月で結構な時間になります。 もしひと月22日なら22×14分=5時間超え!! そういうのが気になる人と気にならない人がいます。 私は大いに気になりますね。 たまーにならいいですけど。 正社員なら時間度外視でないと務まらないところありますが、パートは時給ですからね。 14分はもったいないです。 終了間際になって上司から用事をいいつけられたりしたら、「じゃ、今日残業ですね~」と一言言って16分以降に打刻してください。 「店長、○○できました。 それで今日は15分の残業になりました。 お疲れ様です。」と言って帰る。 残業しないように、と言われたら「それじゃ、時間になったらやりかけで終わってもいいですか?」と言いましょう。 今のままだとタダでいいように使われてしまいます。 どうかすると、店長さんは14分で打刻しているのを知らないかも?? 言いにくいのは言いにくいでしょうけど、言わない限り今のままです。 最初はちょっと勇気要りますが、言うことに慣れるとこんなに楽なことはないですよ。 頑張って。

    2人が参考になると回答しました

  • 時間よりも早く出て時間内いっぱいやってもまだ仕事が残っておりその後も仕事していますが ↓ ただ自分がやってると思っているだけで終わらないから残業するのではなく、どうすれば終わるのか考えないとただ残業が増えるだけで仕事は速くなりません。 仕事はやればキリがないので要領や段取りを考えた方がいいと思います。 そんなに世間は甘くありません。

    続きを読む
  • それはあなたの勝手でしょう だれもそうしろと指示しているわけではないはずです だったら何も出ません 自分の要領が悪いだけです だらだらと仕事をして 時間内にやり終わらない人間に 追加のお金を出すほど企業は甘くありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる