解決済み
栄養士ではないですが、給食を作っていました。 保育園の場合、公立だとうちの自治体は役所の栄養士さんが1~2人で献立を作り、それを各保育園で作っていました。作るのは調理師ですが、栄養士さんもいました。その栄養士さんは現場オンリーで献立は作りません。多分ずっと・・・。 子供を預けていた保育園は栄養士さんのみで作っていました。たまに調理補助のパートさんもいました。民間ですが、姉妹園がいくつかあるので、それぞれの栄養士さんが持ち回りで献立も作ると言ってました。(現場も献立作成もやる)。 どちらの保育園も60人定員(大人は12人くらい)のところなので、作る量の半分は大人の分と言う感じでした。つまり、大人24人分くらいを作る感じです。鍋や調理器具も家にあるやつの大きいもの、くらいな感じで、家庭料理よりだいぶ多いな~くらいな感じです。公立で90人定員120人定員のところは一気に増え、回転がまがありました。 隣の自治体ではすべての保育園の調理を栄養士さんがやってるそうで、スタイルとしては前述した子供を預けている保育園と同じかなと思いました。 小学校はうちの自治体は給食センターなので、やはり役所の栄養士さんが作った献立をもとに調理師さんが調理していました。小学校給食は実際携わったことはなく、知人から話を聞いただけなので、あまりよくわかりません。給食センターは学校給食だけでないので、夏休み冬休みも関係ないみたいです。 給食は今委託が多いので、委託業者に栄養士として就職するのか、保育園の職員になるのか、それによっても変わると思います。小学校も保育園も公立の場合は公務員さんなので、例えば、小学校とか夏休みはどうなるかとか、違ってきます。 給食の仕事は、言い方は悪いですが、いくつになってもできます。でも、食品開発となると、若いうちからコツコツやっておかないと、給食やってた栄養士さんがやるのはちょっときついんじゃないかなと思います。積み重ねとかもあると思うし。開発ならば新卒の方がいいと思います。
< 質問に関する求人 >
栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る