教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某県警の二次試験を控えているものです。大卒区分でなんとか一次試験を通過することができましたが、一次試験以上に行き詰ってる…

某県警の二次試験を控えているものです。大卒区分でなんとか一次試験を通過することができましたが、一次試験以上に行き詰ってるため質問させていただきます。面接用の自己PRを考えているので、アドバイスお願いします!! ガソリンスタンドで3年・ホテルで3年アルバイトをしてきました。サークルなどには所属していなかったためアルバイトを中心に考えています。また、面接カードもすでに提出したためアルバイト以外のことは書けません。 また、言葉使いなどは多少変わると思いますので内容やニュアンスなどのご指摘お願いします。 自己PR 『粘り強く努力を続けられる。』これが私の強みです。 私は、3年間、夜間勤務を中心にホテルでフロントスタッフとしてアルバイトをしてきました。働いた初日に「覚えることも多く新人はすぐやめていくから頑張ってね」と言われたことを今でもはっきりと覚えています。確かに、よさこいや雪まつりなどがある時期はとても忙しく、行列をつくる程のチェックイン・チェックアウトはもちろん、道案内やクレーム対応と、当初は次々とくるその状況についていくことができず、立ちすくんでしまうこともありました。しかし、分からないからなにもしないのではなく、パンフレットの補充などできることを率先しやり、初めてやる仕事は、先輩に聞いたことや、先輩の仕事のやり方を目で追って覚えたりし、自分専用の「攻略本」を作り対応してきました。自分から積極的に仕事を覚えることによって、今何をすべきか判断することができ、正確な仕事を行えるようになりました。これらのことは当たり前のことであるが、社会人として働く前に気づくことができことは、こらから大きな意味をなしてくると思います。 警察学校に入校してからまたは警察官になってからは、今まで以上に壁にぶつかることはあると思いますが、諦めることなく、自分の行動に責任を持ち最大限の努力をし、取り組んでいきます。 ガソリンスタンドで働いている時、赤字経営だったため少しでも力になりたいと思い備品を売ることに専念しブロック内で1位になったことがありますがそちらの方が良いでしょうか?どちらにしろ弱い自己PRになってしまうとは思いますが、アドバイスお願いします。

続きを読む

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理屈は後にして、とにかく体を限界まで痛めつけると、真の事が分かって来ます 練習いや演習でしょうか 一般で言う猛訓練とは違うと、弟が言ってました まず体の限界が分かれば、精神の限界を知ることが出来るそうです 死ぬのではと思うぐらいです。体力が無ければ務まらないと言ってました

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる