教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自然保護官になるには、どんな学部学科に行けばいいですか?

自然保護官になるには、どんな学部学科に行けばいいですか?今年の春高校に入りました。 自然が好きなので、自然保護官という仕事に興味を持っています。 倍率が高いことも、デスクワークが多い事実も知ったうえで、 自然に関われるこの仕事についてみたいと思いました。 いくつかのサイトを巡ったりはしたのですが、 大学までは書かれていても、詳しい学部学科まではあまり書かれていなかったので 今回質問させていただきました。 現在、兵庫在住なのですが、周辺に関連する学問のできる大学はあるのでしょうか? 本当に行きたい大学があれば、家を出て他の地方に行くことも考えています。 (ちなみに、自然保護官になるには国家公務員採用試験を受ける必要があるそうです) また、女性が自然保護官になるのは難しいでしょうか? (女性で自然保護官という方をほとんど見たことがないので……) まだ確定というわけではありませんが、 これからの進路選択の参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

23,625閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自然保護官は、環境省勤務のいわゆる「レンジャー」ですね。 こちらの採用は、基本的に、 ①国家公務員総合職試験(森林・自然環境) ②国家公務員一般職(大卒程度)(林学、農学又は土木) のどれかに合格し、官庁訪問、面接を経て行われます。 総合職は、いわゆるキャリアの試験ですから、それなりにハードルが高いでしょうから、一般職の場合で考えると、採用実績のある大学は、次の通りだそうです。 麻布大学、茨城大学、岩手県立大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、北里大学、京都教育大学、京都大学、京都府立大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際基督教大学、首都大学東京、静岡大学、信州大学、摂南大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京水産大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東京理科大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、広島県立大学、米国・州立アイダホ大学、北海道大学、明治学院大学、明治大学、三重大学、宮崎大学、名城大学、山形大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、(50音順) ですので、兵庫の近くで、林学、農学又は土木を勉強できる大学・学部に進み、一般職(大卒程度)の受験準備を進めつつ、環境省の業務説明会などにも通って、いわば「企業研究」をしていけば、就職活動としては十分かと思います。 細部は、それぞれ次の通り環境省HPに採用情報が載っていますので、参考にしてみて下さい。 ・総合職自然系 http://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_g3/index.html ・一般職自然系 http://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_ra3/index.html

    5人が参考になると回答しました

  • 環境学園専門学校 自然環境保全学科 があります。 兵庫県尼崎市道意町7-1-12 tel 06-6412-8461 ---------------------------------------------- 京都学園大学 バイオ環境学部とかも あります。 参考まで・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる