教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士試験について。独学 ポイント コツ

中小企業診断士試験について。独学 ポイント コツ独学で1次試験の合格を狙っております。 科目合格制の試験ですので、 1次試験は2回の受験に分けて合格を考えているのですが、1年目は2次試験と比較的関連性の低い科目の合格を考えております。 財務・会計が全体の3~4割を占める、程度の認識しかありません。 本来は学習を進めつつ、自ら掴むことが理想であることは承知しておりますが、 1年目は2次試験に取り組む時間を確保できないので、恐らく傾向と対策までは至らないかと思いますので質問致しました。 自営業(株式会社)ですので当該資格の勉強は1日2時間迄に留めたいと思います。 (知的財産や節税、販路開拓・販売促進に費やす時間と共有の為) 将来的にコンサルタント業務をやりたい訳ではないのですが、自己啓発兼仕事の為に勉強しようと考えております。 一発合格を狙うわけではないので、 3年間で計画的に科目合格を果たし、徐々に合格に近づいていくスタンスの場合、 ①1年目の1次試験で合格しておいた方が良い教科を教えて下さい。 (勉強時間が年間720時間に拘束されますので、なるべくたくさん合格した方が望ましいの類は参考にすることができません。教科AとBは2次試験との関連が薄いから、1年目に合格しておくのがオススメ、のような助言を理想としております。尚、勉強は7科目1通り行います) ②足切り突破が困難な科目は、7科目の中で2つ選ぶとしたら、どれとどれでしょうか? ③スピードテキストとスピード問題集“だけ”を使っていく予定ですが、お勧めの参考書等はあございますか? 教材はTACのスピードテキストを使用しております。 2次試験受験の際は通信等を利用するかと思います。 中小企業診断士の勉強をして身につく知識は副次的なものと考え、あくまでも“合格すること”を念頭に置いた勉強方法を採ります。 また、精神に影響されることなく、機械的に勉強を続けます。 基本的にマーカーも引かず、サブノートも作らないスタンスです。 老婆心で回答ないし助言をして頂ければ幸いです。 些細なことでも助かります。

続きを読む

1,576閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中小企業診断士の参考書に決定版というようなものはありません。 今のテキストを信じて使ってください。 私の経験からお話しすると、中小企業診断士診断士試験の極意はキーワード学習。 キーワードを単語カードにまとめて記憶しました。 これ、効果抜群です。

  • <将来的にコンサルタント業務をやりたい訳ではないのですが、自己啓発兼仕事の為に勉強しようと考えております。> 合格することが目的とのことですから、いらないことかもしれませんが、 合格後は、原則として診断実務に従事していないと、5年毎の資格の更新ができませんから、将来、診断実務に従事する可能性がないなら苦労してとった資格は消滅してしまいます。 診断業務をしない間は休止届を提出するという方法もありますが、休止から復帰するにはかなり困難な段階を踏む必要があります。 弁護士や税理士については業務に従事しないからといって資格がなくなることはありません。 診断士は、この点において特異な資格である点注意すべきでしょう。 若いときの時間は大切です。どうせやるなら、取得しても、なくなってしまう可能性のある資格に時間をかけるよりは、合格すれば一生涯なくなることのない資格の方がよいのでは、との思いから老婆心ながらコメントさせていただきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

販売促進(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる