教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の転勤が決まりました。 2~3年位なのと、子供の小学校の都合で単身赴任になると思います。 しかし初めてのことで、…

主人の転勤が決まりました。 2~3年位なのと、子供の小学校の都合で単身赴任になると思います。 しかし初めてのことで、いきなり主人が居なくなることに不安です。単身赴任に前向きになれる「こんないいことあるよ!」。 些細なことでも構いません。経験者の方、教えてください。

続きを読む

260閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転勤族の妻です。 現在、主人は単身赴任中で、すでに8年になります。 私自身も最初は、主人がいない事で子供たちの急な病気や 怪我・進学問題等ひとりでやっていけるだろうかと不安でしたが 案外、なんとかなるものですよ。 先の方が書かれているように夕食に気を使わないだけでなく 1度ですんだ事(主人がいた時は毎日帰宅が10時~11時過ぎのため 二度手間になってました)は大きかったです。 その分、夜に自分の時間が持て、仕事の資格試験の勉強をしたり 趣味の読書が思い切りできてます(笑) また、うちは今まであまり参加できなかった日曜日のお昼のママ友との ランチや日帰り旅行にもいけるようになりました。 子供たちの病気・進学・就職問題で私1人で決められない事は 帰省した時に話しあったり、マメに携帯で連絡をとりあってます。 そうこうするうちに、子供たちも大学三年と社会人となりましたので なんとかなりますよ。 主人も1人で私たち家族のために赴任先で頑張ってお仕事をしてくれていると 思えばなんだって乗り越えられます。 また、離れていても家族の絆は変わりません。 むしろ、離れてみて初めてお互いのよさに気付き夫婦の絆も深まった感じです。 質問者さんも1人で抱え込まず、周りの人に協力してもらいながら頑張って 頂けたらと思います。

  • 女は強い。 私の友達なんて旦那の食事を考えなくてすむし、掃除も楽だと言ってましたよ。 洗濯ものも減るし、子供の事だけ考えることができるし、離れることで、旦那さんの事をやさしく見れるようになるし。 私もちょっと離れて暮らさなければならなかったときがあったんですけど、旦那の事がいかに大事か再認識できました。 いいこともけっこうありますよ。

    続きを読む
  • 初めまして、前の旦那が単身赴任で半年いなかった時期がありました。 まぁ もともと 頼りにもしてなかったので ご飯手抜きでいいから楽だ~ぐらいでしたね(^-^) 口だけだす奴でしたから うっとうしいだけです。

  • わたしも43歳の男性で単身赴任の者です。奥さんと息子がなかなかあえなくてさみしいです。いつも心細いです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる