教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26才フリーターのものです。 事務のお仕事がしたくて求人を探していますが、どの求人も事務経験があればokと書かれて…

26才フリーターのものです。 事務のお仕事がしたくて求人を探していますが、どの求人も事務経験があればokと書かれています。 私は今まで物流の仕事をしていたのですが、事務経験がありません。MOSの資格(ワード エクセル)を取ったのですが、それだけでは雇ってくれないでしょうか? 派遣社員や契約社員でもいいので事務のお仕事がしたいです。

補足

事務のお仕事がしたいのはPCスキルを身につけたいからです。語学留学をしてから貿易の仕事をする予定だったのですが、 PCスキルがないため、雇ってくれないと思ったので、まずPCスキルを身につけてから語学留学しようと思いました。

続きを読む

376閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足を受けて: 事務職に就いたらパソコンスキルが身に付くって思ってますか? パソコンスキルは必要ではありますが、 よっぽどパソコンスクールに通った方が身に付きますよ。 だって、会社独自のシステムを導入していたり、 入力などをするだけで済む業務であったり… システム関係の業務に就くわけではないので、 パソコンスキルは言うほど上がりません。 現にMOSの資格を既にお持ちなんですよね? 期待しているほどはパソコンスキルは上がりません。 また性別などは確認していなかったのですが、 男性のようですが、 事務はまだまだ女性がいいと言う会社は多いです。 またパートやアルバイトで 学生でない男性を雇うのは躊躇する会社もあります。 事務職はほっておいても応募が来ますから。 貿易関連の資格を取得される方がよらしいかと思いますよ。 また留学をされるようですが、 先に書きますが、1年ごときで仕事に使えるほどは 英語力はつきにくいとお考えくださいね。 今の英語力がいかほどかはわかりませんが… 辛口失礼しました。 事務職は未経験だとなかなか難しいのも事実です。 資格は未経験者の中なら資格がある方が有利と言うだけで まずは経験者と言う会社も多いです。 未経験者歓迎などの求人でも 経験者が優先されたりします。 どうしても事務がいいならば 未経験者歓迎や未経験者OKの求人で 少しでも気になる求人があれば片っ端から応募してください。 ただし、お給料や休日などあまり高望みしないように。 特に日曜や祝日も出勤が必要な求人に当たれば 倍率は低い可能性があります。 とにかく事務職は倍率が高いですから、 数打ちゃ当たるの精神で。 頑張ってください

  • なぜ事務がしたいのですか? 不採用が続くのはフリター男だからでしょうね。接客・お茶出し・台所仕事のしないといけないのが事務員です。男性にお茶汲みできますか?掃除できますか? このあたりから不採用になる確率が高いんだと思います。男性だからと高い給料も出せませんからね。 ワードエクセルなんて出来て当たり前レベルです。 会社ってその会社で組んだシステムを導入しているから、それを使いこなせたところで次の会社でシステムが違えばまだ覚え直しです。それに数字だけ入力する仕事ならスキルアップもなんにもならない。 スキルアップ目指す人が仕事以外のところで勉強をしているのですよ。 英語もどれだけしゃべれるか知らないけど、ある程度喋れてから行くほうが上達早くないですか?駅前留学でもすればいい。私は2年通って旅行程度では困らないレベルにはなりました。 留学するなら、事務なんて安い給料の仕事ではなく、肉体労働でもして授業料稼ぐのが先だと思いますよ。

    続きを読む
  • 思うんだけどさ、最近の人って考えてウジウジ言うだけで、 全然実行に移さないんだよね。当たって砕けろで、面接 受ければ良いじゃん。 PCスキルなんて「パソコン教室」がどこにでもあるでしょう。 そこで習えば良いじゃん。ただ、それだけの受講料はかかるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる