解決済み
グループディスカッションについて… 学校の授業(就活の授業)でグループディスカッションをやる事になり私は皆の意見をメモしてまとめる役になりました。 決まってしまったのは仕方ないのですが、私はメモをまとめる事が苦手です。メモする事はまだできますが次々に意見が飛び交うと、頭の中がこんがらがって新しい意見と古い意見が中途半端に書かれてるという状態になります。 こういう聞きながら会話の内容を書くという力はどうしたら身につけられますか? 朗読のCDを借りて聞きながらノートに書き取るなどでも鍛えられますか?それとも他に良い方法とかありますか?
536閲覧
センスが大事なのは確かですね。要点をまとめる能力だけでなく、それを分かりやすく伝えるために、瞬時にメモらないといけないので。 とりあえず、早く端的に書く練習は裏切らないと思いますので(自分なりのメモ用の書き方を身に着けておく)、ようつべで探した例えばコメンテーターの発言をメモるなどは効果的でしょうね。 学生であれば、これは普段から講義ノートの取り方で学んでいます。今更、急激に上手くなるものでもありません。 ここだけの話ですが、グループディスカッションは練習するだけ無意味ではあります;;数回やってみて、「あぁ、こんなものなんだ」というのを知るだけで十分かと。 あとは、グループディスカッションのHow to本を流し読みするくらいではないでしょうか? 「どうすれば合格できるのか?」ではなく、「何をしたら不合格なのか」を知っておくことが大事です。 私なりの意見ではありますが、書記で意識しておくことは、 ①一番の議題は何か。 (例:社会人に求められる資質とは?というテーマが与えられている) ②今話し合っていることは何か。 (例:資質とは、具体的な能力なのか?それとも性格なのか?) ③誰の発言で、その時系列はどうなっているか。 (例:○○さんが、△△さんの××という意見に対して□□と反論した) などだと思います。 私は、書記とタイムキーパーが一番難しいと思いますね。リーダーはこれらに比べると超楽です。そのくらい難しいのが書記係。出来なくても仕方ありませんし、実際の選考でも書記は苦労しています。
練習をするということであれば、題材はなんでもいいですが(ドラマとか映画とか…朗読は意味ありません)、そこから「重要なポイント」を抜き出して書く、ということをやってみるといいですよ。会話を書きとるのですから、会話の状態になっている材料でないと慣れないと思います。 例えば、AさんがBさんに「お前今日、田中のうちにいったんだってな。」と言ったとしますね。その場合; B→今日田中宅訪問 と書けば、発言の概要は押さえられます。 頭に「A:」といった、誰が発した言葉かのルールを決めて付記すれば、それも記載できます。 また、いわゆる話し言葉になっているものを二字熟語にすると書く時間も短縮できるので、言葉を知ることも大事ですね。 また、ディスカッションの最中、相手の言っている意味がわからなかったときは、適切にカットインして確認するテクニックも必要です。 重要なことは、話した言葉のすべてを文章にしようとしないこと、それから自分のわからないことばやことがらをそのままにしたまま書かない、ということですね。
< 質問に関する求人 >
朗読(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る