教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この夏、合宿で車の免許をとります。 就活に活かすためです。 オートマ車とミッション車、どちらが良いのでしょうか? 女で…

この夏、合宿で車の免許をとります。 就活に活かすためです。 オートマ車とミッション車、どちらが良いのでしょうか? 女です

続きを読む

187閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    運転免許、楽に取れそうなタイプですか? 私はオートマ限定免許ができてから少し経ってから 免許を取得した者です。 (年齢がバレそうですが…) まだまだミッション車も普通に走っており、 ミッション車の方が若干車体価格も安かったはずです。 私は当時実家にあった自家用車のうち1台がミッション車で オートマ車は父が通勤に使用していたこともあり、 ミッション車で免許を取得しました。 が、当時ミッション車の免許はオートマ車よりも元々時間数が多く なおかつ運動神経がにぶいため ずいぶんと費用がかかった記憶があります。 また教習所を卒業してから ミッション車を運転した回数は 片手で余ります。 (ちなみに免許を取得したのは両手両足くらいです。) 求人表ではまれにオートマ限定不可と記載があるものはいまだにありますが、 かなり珍しいものになりました。 営業職のように社用車に乗車する確率が高い職種を目指されるならばミッション車の免許でもいいかもしれませんが、 そうでなければオートマ限定で十分かと思います。 ちなみに私が取得した当時教官に言われたのは 『ミッションが必要だと感じた時にオートマ限定解除の教習を受けた方がいい』でした。 トピ主さんも一旦はオートマ限定で免許を取得し、 気になるようでしたら限定解除をされてはいかがでしょうか?

  • 今はAT可のところも多いですし、ATのほうが取りやすいと思います。 車に興味がおありでしたら、MTのほうがいいと思います。 MTで、ATの車を運転することはできますが、ATでMTを運転するためには再度自動車学校に行かなければなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる