教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士国家試験

社会福祉士国家試験 社会福祉士国家試験受験資格についてです。社会福祉主事資格を取得し、介護老人福祉施設(特養)で相談員(SW)として6年努めております。    受験資格はありますか?    確か5年の経験があれば受験資格があると記憶していたのですが、友人が、「スクーリングなどにいかないと受験資格無いよ!」といっています。どうなんでしょうか?

続きを読む

15,739閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以下が受験資格です。 (1) 福祉系大学(4年課程)で厚生労働大臣の指定科目を履修し卒業した者。 (2) 福祉系の短期大学・専修学校専門課程・各種学校(3年課程)で指定科目を履修し卒業した者で、1年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した者。 (3) 福祉系の短期大学・専修学校専門課程・各種学校(2年課程)で指定科目を履修し卒業した者で、2年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した者。 *指定科目:社会福祉原論、老人福祉論、社会福祉援助技術総論等13科目 (4) 児童福祉司、身体障害者福祉司、査察指導員、精神薄弱者福祉司、老人福祉指導主事(いずれも公務員)のいずれかの実務経験が5年以上ある者。 (5) 福祉系大学(4年課程)で基礎科目を履修し、短期養成校(6カ月)を卒業した者。 (6) 福祉系短期大学・専修学校専門課程・各種学校(3年課程)で基礎科目を履修し、1年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した後、社会福祉士短期養成施設等(6カ月)を卒業した者。 (7) 福祉系短期大学・専修学校専門課程・各種学校(2年課程)で基礎科目を履修し、2年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した後、社会福祉士短期養成施設等(6カ月)を卒業した者。 *(5)から(7)までのコースは、短期養成校が現在設置されていないので、受験資格を取得することはできません。 *基礎科目:社会福祉原論、老人福祉論等6科目 (8) 一般大学等(4年課程旧制大学、大学校等を含む)を卒業後、社会福祉士一般養成施設等(1年)を卒業した者。 (9) 一般短期大学等(3年課程、高等学校専攻科、専修学校専門課程・各種学校等を含む)を卒業後、1年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した後、社会福祉士一般養成施設等(1年)を卒業した者。 (10) 一般短期大学等(2年課程、高等学校専攻科、専修学校専門課程・各種学校等を含む)を卒業後、2年以上の相談援助(指定施設にタる)の業務に従事した後、社会福祉士一般養成施設等(1年)を卒業した者。 (11) 4年以上の相談援助(指定施設に限る)の業務に従事した後、社会福祉士一般養成施設等(1年)を卒業した者。 ※ 社会福祉士資格の取得方法については、現在、法律等の見直し作業が行なわれており、将来、変更される可能性があります。 すなはち、あなたが福祉系の大学を卒業していれば、資格はあります。もしそうでなく一般の大学を卒業または相談員としての実務経験のみなら社会福祉士一般養成施設を卒業していなければ受験資格はありません。

    3人が参考になると回答しました

  •  社会福祉士の受験資格については、以下のhpが参考になります。 http://www.jacsw.or.jp/contents/csw/index.htm

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる